« 宮城県川崎町の「ツアーバス」タイプ路線バスに東北運輸局がNo | Main | 東北新幹線、新青森開業時ダイヤ発表 »

フリーゲージトレイン、新型台車にも不具合あり

 長崎新幹線はフリーゲージトレイン導入が前提の新幹線。新鳥栖-武雄温泉間、諫早-長崎間を在来線と共用するため、標準軌と狭軌とを直通できるフリーゲージトレインがないと、話にならないのです。

 しかし、以前にも書きましたが、その肝心のフリーゲージトレインの開発がうまくいっていないのです。これまで実験を続けてきた台車(2代目)は、新幹線上で時速270キロが出たものの(しかし、山陽新幹線で「のぞみ」「みずほ」「さくら」が時速300キロ運転するあるいは見込みである現状では、時速300キロの性能が必要となります)、在来線のカーブ区間では線路に異常な圧力がかかるため、最高速度が80キロまでしか出ませんでした。そこで国交省は2代目の台車による実用化を断念し、新しい台車(3代目)の開発に着手しました。しかし、その新しい台車でも問題が見つかったのです。

 今年から開発を始めた新しい台車は、車輪の前後の間隔を5センチ縮めたものです。それに加えて、線路側のレールの留め金や継ぎ目を強化することにより、カーブ区間での速度を速める計画だったのです。新しい台車は(試験走行用の車両が3両編成のため)7台つくる予定だったのですが(1台は予備用?)、最初の1台を室内で実験したところ、2004年度まで実験されていた初代台車(時速200キロまでしか出ませんでした)の時点から問題になっていた車輪のぶれが出てきました。技術的に解消する見込みが立たず、この状態では残り6台の台車もつくれません。長崎新幹線武雄温泉-諫早間の開業予定は2018年3月とされています。そこから逆算すれば、2013年度までに台車を実用化する必要性があります。当初は2007年までに台車の開発を終える計画でしたが、この状態ではまだまだ先になってしまいます。台車の開発から車両走行試験の完了まで数年かかるものですから。

 前原国交相は先日、長崎新幹線諫早-長崎間の新規着工にはフリーゲージトレインの技術の確立が必要だと指摘しましたが、これでは新規着工どころか武雄温泉-諫早間の開業もできません。狭軌でそのまま走らせるのでしょうか、それとも財源を北海道新幹線・北陸新幹線に投入し、既着工区間を含めて長崎新幹線を後回しにするのでしょうか?
(参考:西日本新聞ホームページ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192047)

| |

« 宮城県川崎町の「ツアーバス」タイプ路線バスに東北運輸局がNo | Main | 東北新幹線、新青森開業時ダイヤ発表 »

鉄道」カテゴリの記事

整備新幹線」カテゴリの記事

Comments

他の整備新幹線はいずれもフル規格を採用したのに、長崎だけは、当時の「整備新幹線無用論」の影響か、フリーゲージ等と言う「安物」に飛びついた結果ではないでしょうか。

解決策はただ一つ、時間がかかってもフル規格に格上げすることです。

Posted by: かにうさぎ | 2010.09.08 09:47 PM

 かにうさぎさん、おはようございます。

* 解決策はただ一つ、時間がかかっても

 技術的に解決すればともかく、そうでない限りは軌間を統一しないといけないですね。お金をかけてフル規格にするか、狭軌新幹線として開業するかの2択です。

Posted by: たべちゃん | 2010.09.09 05:01 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference フリーゲージトレイン、新型台車にも不具合あり:

« 宮城県川崎町の「ツアーバス」タイプ路線バスに東北運輸局がNo | Main | 東北新幹線、新青森開業時ダイヤ発表 »