« 225系は12月1日デビュー | Main | 博多南線廃止の噂 »

宮城交通が仙台-川崎町間高速バスを新設

 以前に書いた、仙台と川崎町を結ぶ「ツアーバス」についての続報です。

 これまで仙台と川崎町との間を結ぶ路線バスを運行していたのは、宮城交通。「ツアーバス」騒動で喧嘩を売られたかたちになりました。町の広報に「ツアーバス」のことが載ったということは、川崎町自身が宮城交通のこれまでの姿勢に不満を持っているということですから。

 その宮城交通(ミヤコー)は10月1日から、仙台(県庁市役所前)-川崎町(ボートピア川崎)間に高速バスを運行することになりました。東北道経由で運行され、仙台駅前-川崎中央間が最速41分です(平日朝の始発便のみ村田町役場前などに立ち寄るため、遅くなります)。1日3往復します。運賃は1000円です。回数券や定期券の販売もあります。

 最初から宮城交通サイドが高速バスを運行すれば何ともなかったのですが、「ツアーバス」の話があるだけに、後味の悪いものもあります。宮城交通サイドは、この高速バス路線について「採算をとるのが難しい」と認識していますから。「ツアーバス」封じの目的があるのでしょう。
(参考:宮城交通ホームページ http://www.miyakou.co.jp/cms/uploadfiles/output/4c920772-dff4-4b7a-8fd9-1934c0a80204/、Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000023-khk-l04)

| |

« 225系は12月1日デビュー | Main | 博多南線廃止の噂 »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宮城交通が仙台-川崎町間高速バスを新設:

» “ミヤイバ”城ョートトリップ(2-1) [【検証:】管理者彷徨録&ときたまなぐりがき]
BBSにて取り上げていた宮城の“近距離ツアーバス騒動”、結局ミヤコー高速バス仙台・川崎町線開業というカタチに。複雑な背景がありそうながら、なにぶん土地勘がないものでひとまず乗ってみようと計画。本来ならば在来路線バスを絡めて多角的に−と思ったものの、仙台で1泊するほどの余裕もカネもなしということで、中長期的に見るという前提で単純往復に。とはいえ単純往復もな…というのが悲しい性、ならば08/31のぶらりTX全駅下車の旅の際に寝坊で見そびれた土浦ニューウェイと茨城空港を絡めることで骨格が完成。移動は「鉄道... [Read More]

Tracked on 2010.10.08 12:18 PM

« 225系は12月1日デビュー | Main | 博多南線廃止の噂 »