名古屋-大和西大寺間直通特急、2月まで運転期間を延長
11月7日まで平城京跡で行われている「平城遷都1300年祭」。名古屋方面からのアクセスとなる名古屋-大和西大寺間直通特急には乗りましたが(乗車記はこちら)、肝心の祭りには結局行けずじまいに終わりそうです。
さて、その直通特急ですが、好評だったようで、来年2月末まで延長されることになりました。現在と同じダイヤ(近鉄名古屋8:30発、大和西大寺16:30発)で、土休日ダイヤで運転される日(ただし、12月26日、12月30日~1月3日、1月8日~1月10日、2月26日を除く)に運行されます。年末年始や天理教の月次祭があるときは運転されませんので、御注意ください。また、この直通特急の特急券はインターネットや自動券売機では発売していません。有人の窓口で購入する必要があります。
鉄道で直通することのできない名古屋と奈良。休日だけでも定期列車として定着すればいいですね。
(追記)
2011年についても、春(4月2日~6月25日)と秋(9月3日~11月23日)の休日に、名古屋-大和西大寺間直通特急が運転されます。22600系が使用され、西ノ京にも停車します。インターネットでも予約できます。
(参考:近鉄ホームページ http://www.kintetsu.jp/news/files/tokkyuressyaenntyou20101006.pdf、http://www.kintetsu.co.jp/chokutsu/index.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「近鉄」カテゴリの記事
- 近鉄奈良線の移設、凍結か?(2023.05.11)
- 6月は近鉄2日間乗り放題3000円(2023.04.30)
- 近鉄、駅のトイレに温水洗浄便座を設置(2023.05.05)
- 大阪や京都からも「デジタルきっぷ」(2023.03.19)
Comments
以前、名古屋~奈良間を、JR東海が「急行かすが」を走らせてましたが、75型を投入してまで努力してましたが、結局、撤退ですから……………。
臨時運転でもいいから、続けて欲しいです。
Posted by: パノラマハイパー | 2010.10.13 10:05 PM
パノラマハイパーさん、おはようございます。
* 以前、名古屋~奈良間を、JR東海が
休日のみの臨時列車として運転する価値はあるかもしれないですね。近鉄みたいに遠回りではありませんから。
Posted by: たべちゃん | 2010.10.16 08:03 AM