JR西日本、六甲道-灘間に新駅
JR西日本は、JR神戸線六甲道-灘間に、新たな駅をつくるようです。灘駅から東へ900メートル、灘区灘南通四丁目の東灘信号場あたりで、駅名は「まや」を予定しています。「まや」は漢字で書くと「摩耶」になりますが、難しいので平仮名にしたのでしょうか? 2016年春の開業を目指しています。
駅予定地の南200メートルには阪神の西灘駅、北500メートルには阪急の王子公園駅があります。JRは普通と言ってもかなり速いので、これらライバル鉄道会社から乗客を奪うことになります。
学生のころこのあたりに住んだことがありますが、駅周辺には商店街のようなものはありません。地元からの要望に基づくものではないので、駅の設置費用約40億円はJR西日本の負担です。一見すると40億円をかけてまで駅をつくるほどのところではなさそうですが、ここは先ほども述べたように、東灘信号場。かつて神戸港への貨物線の分岐点でしたが、貨物線が廃止されたので、土地は余っています。それを利用して、約730戸の分譲マンションを建てるのです。マンションの建設は、三井不動産レジデンシャルと共同で行います。土地の売却収入で駅の建設に充てるという手法は、JR西日本では初めてのようです。
ただ、まや駅は、ライバル会社との競争とマンションのためにつくる駅ではありません。ダイヤが乱れたときに折り返しが可能な線路を設け、運転を整理する機能があるようです。最近の新駅は、さくら夙川のように内側線にのみホームがありますが、運転整理のことを考えると(日ごろは停車する列車がない)外側線にもホームを設けると推測されます。
(追記1)
12月14日、JR西日本からJR神戸線六甲道-灘間に新駅(駅名は書かれていません。単に「新駅」とあるだけです)を設置するとの発表がありました。ホームは8両編成の島式ホーム1本だけです。神戸方面には折り返し設備が設置され、異常時に対応することができます。
(追記2)
2016年春に開業予定の新駅の名前が、摩耶と決まりました。漢字で書くことになります。普通列車のみが停まる予定で、1日16000人の利用を見込んでいます。
(追記3)
西明石方面からの折り返し設備は摩耶、灘と連続します。摩耶は快速の折り返し用(営業運転は三ノ宮まで)、ホームの短い灘は普通の折り返し用です。新快速は設備の都合上、運休します。
(参考:MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101006/biz1010062005038-n1.htm、神戸新聞NEXT http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003512914.shtml、http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201510/0008450697.shtml、http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201603/0008923029.shtml、JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175103_799.html、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2015/10/02/261266.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 駅名標に「ストリートファイター」(2024.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments
本題と関係ないのですが、学生のころにこのあたりに住まれてたんですね。
私は学生時代にこの近辺の大学に通っていました。
基本阪急での通学でしたが、阪神大震災後のしばらくの間はJRで通学していました。
あのへんも、だいぶと変わっているのかも知れませんね・・・
Posted by: hanwa0724 | 2010.10.08 10:20 PM
hanwa0724さん、おはようございます。
* 私は学生時代にこの近辺の大学に通っていました。
私も同じころでした。
もう15年も経ちますから、大きく変わっているでしょうね。
Posted by: たべちゃん | 2010.10.09 07:07 AM
六甲道-灘間はJRにしては決して長い駅間距離ではないので、新駅ができると駅間距離はますます短くなります。
須磨海浜公園やさくら夙川でも、隣駅まで1キロ程度なので、JRも私鉄並みになってきたのか。
JR神戸線では、芦屋や三宮で新快速と普通の接続をとっているので、新駅ができると緩急接続がとれなくなる可能性もありますが、現行の207系や321系は性能に比してのんびり走っている感じもするので、余り影響はないのでしょう。
>ダイヤが乱れたときに折り返しが可能な線路を設け、運転を整理する機能があるようです。
最近、JRはダイヤの乱れが多いので、運転整理の機能は重要かもしれません。
このためには、ホームを折返し可能な構造にするだけでなく、留置線なども用意する必要があるが、元貨物駅だから、用地は確保し易いのでしょう。
Posted by: かにうさぎ | 2010.10.11 11:43 AM
かにうさぎ さん、おはようございます。
* 六甲道-灘間はJRにしては決して長い駅間距離
こんなところにもつくるのか、と意外なことになりましたね。
* 現行の207系や321系は性能に比してのんびり
201系と同じようなパターンで走っているのなら、余裕はあるのでしょうね。
* 最近、JRはダイヤの乱れが多いので、
どうしても遠くから走ってくるので、遅れのリスクがありますね。
Posted by: たべちゃん | 2010.10.12 04:53 AM
ここに新駅をつくるなら、将来、伊丹空港が廃港になって、神戸空港の機能を強化するために、ここで分岐する神戸空港へのアクセス鉄道を検討すべきでしょう。
現状、大阪や京都から神戸空港へ向かうには、三宮でポートライナーに乗り換える必要がある。
空港アクセスを強化するのは、新幹線を抱えるJR西は乗り気でないかもしれないが、伊丹廃港をセットならいいのではないか。
Posted by: かにうさぎ | 2010.10.15 10:20 PM
かにうさぎさん、おはようございます。
* ここに新駅をつくるなら、将来、伊丹空港が廃港になって、
神戸空港の位置づけが、(国際空港ではなく)単なる神戸地域のローカル空港なので、アクセスはポートライナー程度で十分だということでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2010.10.16 08:19 AM
>ダイヤが乱れたときに折り返しが可能な線路を設け、運転を整理する機能があるようです。
JR西日本グループ中期経営計画(2008ー2012)では、灘駅にも列車折返し設備新設の計画があるので、まや駅にその必要はなくなるのでなないでしょうか。
Posted by: かにうさぎ | 2010.10.28 09:03 PM
かにうさぎさん、おはようございます。
* JR西日本グループ中期経営計画(2008ー2012)では、
灘駅に設置する計画を、まや駅に変更した可能性はありますね。
Posted by: たべちゃん | 2010.10.29 05:30 AM
>灘駅に設置する計画を、まや駅に変更した可能性はありますね。
出典を書き忘れたので、補足しておきます。10月28日付の経営計画見直しの中に記載されています。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20101028_01.pdf
列車折返し設備新設は、吹田駅・灘駅となっていて、まや駅には触れていません。
また、まや駅新設自体、まだ、JR西からは公式の発表はありません。
Posted by: かにうさぎ | 2010.10.29 09:44 PM
こんばんは。出典の紹介、ありがとうございました。
* 列車折返し設備新設は、吹田駅・灘駅となっていて、
まや駅の設置が公式にアナウンスされていない段階では、灘駅の話は残っていることになっているのでしょう。ただ、灘駅にはそのような場所があるとは考えにくいです。その意味で、灘駅の折り返しの計画をまやに変更することは十分に考えられます。
話は変わりますが、コメントもかなり増えてきましたので、明日の23:59で締め切りとさせていただきます。ご了承ください。
Posted by: たべちゃん | 2010.10.30 04:38 PM