年末年始も「ファミリー新幹線」運行!
毎日多くのビジネス客が利用している東海道新幹線。どうしてもじっとしていない、子供連れには厳しいところです。
そこでJR東海は、この夏に続いて年末年始にも、子供連れ専用の「ファミリー新幹線」を運行することにしました。ピークを外した12月25~28日と1月5~10日に、東京-新大阪間で、「のぞみ」「こだま」を1日1往復(9日の新大阪行き「のぞみ」は除く)ずつ走らせます。2日間だけだった夏より、大幅に増加することになります。「のぞみ」は普通車指定席の6号車が、「こだま」はグリーン車の8号車が子供連れ専用車両となります。利用する区間により、「のぞみ」になるか「こだま」になるか決まり、自由に選択できるわけではありません。また、この「ファミリー新幹線」は旅行商品ですので、設定区間も制限がありますし(短距離では利用できない)、小学生以下の子供1名以上と大人1名以上を含むグループでないといけません。
「のぞみ」の場合、人数分の座席のほか、荷物用に1席が無料でプレゼントされます。「こだま」の場合、普通車指定席並みの値段でグリーン車に乗ることができます。いずれも飲み物の引換券がつき、50名に「プラレール」が当たる抽選があります。ただ、乳幼児でも子供料金が必要ですので御注意ください。
この「ファミリー新幹線」は今日(11日14時)から発売されます(購入期限は出発日の1週間前まで)。主要駅にあるジェイアール東海ツアーズの支店で買うことができます。ジェイアール東海ツアーズの電話窓口(「旅の通販デスク」)でも可能です。
(参考:朝日新聞11月11日朝刊 中部14版、JR東海ホームページ http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000009468.pdf、http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000009469.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
「JR東海」カテゴリの記事
- 東海道線、中央線の10駅にお客様サポートサービス(2023.01.23)
- 走っている「ドクターイエロー」に乗ることができる!(2023.01.02)
- リニアができれば静岡を通過する新幹線はなくなる?(2023.01.25)
- 「南紀」へのHC85系投入は7月(2023.01.22)
- 京都鉄道博物館にHC85系、キハ85系(2023.01.08)
Comments