南海社長、特急の梅田・新大阪乗り入れに前向き
21日に日経が行った取材によれば、南海の亘社長は、なにわ筋線が開業したときには、特急を梅田や新大阪に乗り入れたい考えのようです(ということは急行以下は従来通りの難波発着でしょうか?)。
現在「はるか」や「くろしお」などが使っている、JR大阪駅近くを走っている貨物線(東海道線支線)は地下化され、再開発がおこなわれている「梅田北ヤード」には北梅田駅(仮称)ができます。南海からの直通列車が梅田に行けば、梅田で働く人も南海沿線に住みやすくなると考えているようです。
亘社長は、先ほども述べました通り、南海特急の新大阪への乗り入れにも前向きです。ただ新大阪の場合は、JR西日本の路線を借用することになります。なにわ筋線や貨物線の地下化部分はいいのですが、中津付近で地上に出た後の貨物線はJR西日本のものだからです。こことの調整が必要になります。また、なにわ筋線には当然のことながらJRの特急も走ります。「はるか」と「ラピート」が同じホームから同じ関空を目指して走るのです。法的にも技術的にも何ら問題はありませんが、もし実現した場合は案内はしっかりしておく必要がありますね。
(参考:日本経済新聞ホームページ(Googleに保存されているものです) http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:MYcbO2pdM2QJ:www.nikkei.com/news/category/article/g%3D96958A9C93819A96E0E3E2E0838DE0E3E3E0E0E2E3E29E9693E2E2E2%3Bat%3DALL%3Bav%3DALL+%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%80%80%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%80%80%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%80%E6%84%8F%E6%AC%B2%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 南海と泉北は合併しても、ダイヤは変更せず(2024.11.02)
- 南海電鉄、鉄道事業を分社化(2024.10.31)
- 銚子電鉄、南海2200系をもう1編成譲受(2024.08.28)
- 南海7100系が緑の旧塗装に(2024.07.30)
- 「天空」と「青の交響曲」を乗り継ぐツアー(2024.06.28)
Comments
まあ、梅田は規定路線でしょうね。
なにわ筋線への乗り入れが1時間1本ならラピートは梅田のみになりそうな気がします。
新大阪へはむしろ急行の方がいいのでしょうが、JRからの乗り入れ列車も含めていろいろ考える必要があるような気がします。
南海のなにわ筋線への乗り入れ案がが複数案あるので、それ次第で乗り入れ体系も変わってくるのかなという気がします。
Posted by: うえしょう | 2011.01.06 12:33 AM
うえしょう さん、おはようございます。
* 新大阪へはむしろ急行の方がいいのでしょうが、JRからの乗り入れ列車も含めていろいろ
確かに難しい面がありますね。通勤の利便のためなら、急行の乗り入れも必要でしょうし。
* 南海のなにわ筋線への乗り入れ案がが複数案あるので、
JRと違って、難波接続か汐見橋接続かまだ決まっていないので、それで大きく変わるのでしょうね。
Posted by: たべちゃん | 2011.01.07 05:29 AM
初めまして。
私も南海の梅田進出は避けて通れないと思います。球団ホークス(現福岡ソフトバンク)売却後は関西地区でも知名度が低下いるのが現状です。
高野線利用者の一人として、南海線と高野線を合わせた梅田・新大阪進出を図るべきでしょう。一時期と比べ減りましたが中百舌鳥で利用者が御堂筋線に流出しており、これに対する反転攻勢をかけるためにも必須と考えます。
Posted by: こうやライナー | 2011.01.16 10:53 AM
こうやライナー さん、おはようございます。
* 球団ホークス(現福岡ソフトバンク)売却後は
それを考えれば野球チームを持つことによる宣伝効果は大きいですね。
* 高野線利用者の一人として、南海線と高野線を
梅田や新大阪乗り入れは、関空へのアクセス向上が主眼であり、高野線は検討されていないと考えられます。
* 一時期と比べ減りましたが中百舌鳥で
中百舌鳥なら地下鉄御堂筋線も座っていけますからね。高野線沿線ならともかく、泉北沿線なら中百舌鳥乗り換えを考えます。南海の運賃もいりません。
Posted by: たべちゃん | 2011.01.17 05:05 AM