「スノーモンキー」、2月26日から運行開始
成田空港へのアクセス特急として使われてきたJR東日本の253系。後継のE259系が登場したことにより、大半が廃車になりました。残ったのはごく一部。「日光」「きぬがわ」用にリニューアルされた車両と、長野電鉄に行った車両だけです。
その長野電鉄に行った3両編成2本は、2100系とされ、「スノーモンキー」の愛称で2月26日から走りはじめます。長野電鉄の特急は、元JR東日本の「スノーモンキー」と元小田急の「ゆけむり」の二本立てで運行されます。
「スノーモンキー」の1号車湯田中寄りには4人まで使うことができる個室があります。この個室を使う場合は、特急券(100円)のほかに指定席券を買う必要があります。指定席券は乗車当日(前売りはありません)に、湯田中行きは長野駅で、長野行きは湯田中駅でのみ発売されます(信州中野7:36発の長野行きは、信州中野駅で発売します。須坂7:05発の信州中野行きでは個室は発売されません)。空席があれば車内でも購入できます。指定席券の値段は1室1000円です。
(参考:長野電鉄ホームページ http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/news_index.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮ライトレール開業日の特別ダイヤ(2023.08.26)
- 銚子に行くのは南海の2200系(2023.08.18)
- わたらせ渓谷鉄道の駅併設温泉が休業していた(2023.08.27)
- 宇都宮ライトレール、始発は4時台(2023.07.28)
Comments