JR九州の観光列車は超豪華
かつて東京・大阪から九州方面へのブルートレインがたくさんあり、それが廃止された後もイベント列車として何回か運転されていました。しかし、それも売却されてしまいました。確かに九州だけならそれほど広くはなく、寝台列車を走らせるほどの距離はありません。東京や大阪なら距離はありますが、特に東京の場合は時間がかかりすぎて話になりません。
しかし、以前にも触れたことはありますが、JR九州は2013年の春か夏に、九州を一周する豪華観光列車「クルーズトレイン」(仮称)を走らせる計画です。6~7両編成の専用列車で、レストランや展望車も備えています。1両につき3~5室の個室があり、列車の定員はたったの30人程度。1両の定員ではありません。コースは博多発着を原則とする2泊3日のものが考えられています。一例としては、博多を出て、由布院で列車を待たせて高級旅館に宿泊。その後、日南海岸や桜島を回ります。季節に応じて年2、3回コースを変え、長崎や阿蘇に行くものもあるようです。料金設定は旅館での宿泊費やツアー中の食費も入れて15~20万円。さすがにかなりかかります。
JR九州が想定している顧客ターゲットは国内外(アジア)の富裕層や定年退職後の夫婦。気軽に乗ることはできないでしょうが、そういう「夢」を売る列車が実現すれば、それは明るい話ですね。
(参考:asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0130/SEB201101300012.html、西日本新聞ホームページ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/223997)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急(2023.09.27)
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
「JR九州」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(2)(2023.09.20)
- 西九州新幹線開業後の長崎線の輸送密度(2023.09.17)
- JR九州等、一部特急料金を値上げ(2023.08.23)
Comments