阪急「京とれいん」3月19日運行開始&5月14日ダイヤ改正
かつて阪急を代表する車両として活躍した、6300系。2扉転換クロスシートの車両でおもに特急用として走り続けてきましたが、特急の停車駅がかつての急行並みに増えた現状では使いにくく、嵐山線向けに4両にリニューアルされたもの以外は廃車になる予定でした。昨年2月に引退運転が行われました。
ところが名車、6300系を惜しむ声が強く、昨年春の嵐山方面への臨時列車で復活。以前にも書きましたが、このたび、観光列車としてリニューアルされることになったのです。
「京とれいん」と名付けられるこの観光列車、コンセプトは京都をイメージさせる「和・モダン」。6両編成が京都をイメージした車両になります。1号車(大阪方先頭車)、2号車、5号車、6号車(京都方先頭車)は京唐紙をモチーフにした座席デザイン。1号車、2号車は「蘭の華散らし」、5号車、6号車は「麻の葉」です。座席数は1号車、6号車が52席、2号車、5号車が56席です。座席は転換クロスシートが並ぶようです。大きく変わるのは3号車、4号車。京町家をイメージした車両になります。客室へのエントランスとして格子状の飾りをつけ、デッキ風のデザインにしています。車内は4人掛けと2人掛けのボックスシートが並びます。座席の背もたれの一部に畳を使用するなどの工夫が施されています。座席数は3号車、4号車とも38席とかなり少なくなっています。
「京とれいん」の運行開始は3月19日。後で述べる5月14日にダイヤ改正を行うまでの間は、梅田-嵐山間で快速特急として休日に1日1往復運行されます。梅田9:51発、嵐山16:38発です。そのほか、梅田・河原町から快速特急が、宝塚(今津線経由)・高速神戸から直通特急が嵐山に向けて走ります。運転日はいずれも3月19日から5月8日までの休日です。「京とれいん」が運転されない平日には、貸切列車として使用することもできます。
そして、5月14日には京都線でダイヤ改正が行われます。今回のダイヤ改正で変更されるのは休日のみ。平日は変わりません。梅田-河原町間に1日4往復、「京とれいん」を使用した快速特急が運転されます。停車駅は十三、淡路、桂、烏丸のみです。梅田-河原町間の所要時間は約43分です。
また、1時間に6本運転されている昼間の準急のうち3本を、梅田-河原町間の運転から天下茶屋-河原町間の運転に振り替えます。特急や普通の運転本数は基本的には変わりませんので、単純に梅田への本数が減り、天下茶屋への本数が増えることになります。天下茶屋-河原町間の準急は1日19往復運転され、約80分かかります。
ダイヤ改正後の嵐山への直通列車は、今年の春は5月14日、15日のみ運転されます(車両は「京とれいん」以外のものになります)。今回からは天下茶屋からの直通特急が1日1往復運転されます。途中の停車駅は日本橋、天神橋筋六丁目、淡路、桂、嵐山線内の各駅のみです。なお、梅田、河原町からの快速特急は運行本数が減ります。
(参考:阪急ホームページ http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201102212N1.pdf、http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201102213N1.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の駅ビル乗り入れ、数か月遅れる?(2024.10.06)
「阪急」カテゴリの記事
- 「トムとジェリー」で阪急はバスも含めて一日乗り放題(2024.08.11)
- 「PRiVACE」に子供用椅子(2024.05.29)
- 箕面萱野に行ってきました(1)(2024.05.07)
- 箕面萱野に行ってきました(0)(2024.05.06)
- 「PRiVACE」は最初は7両つくられる(2024.05.01)
Comments
はじめまして、京とれいん、はいいですね。阪神間では同じグループとはいえライバル関係にある阪神も最優等列車を通勤電車にも関わらず同じ「特急」の名称を使っています。ご存知のように阪神、近鉄は三宮ー近鉄奈良間を直通運転しスピードでも料金でもJRに勝ります(三宮ー奈良940円、快速急行で76分)。しかし近鉄は最も速い種別が快速急行というのが気に入らないみたいです。近鉄は三宮ー名古屋、三宮ー賢島、三宮ー奈良に高級感漂う料金特急を走らせたいみたいです。相互運転する以上、阪神もそういう列車を造る必要があり、なんばー三宮間でJRより安くて速いのに迷惑な話です。
その点、今回の京とれいんのコンセプトは素晴らしいと思います。6300系なら間仕切りだけでデッキ代わりにする事も賛同できます。また観光特急と言っても営業距離も短いのでトイレもいらないでしょう。ただ私個人の意見として他の特急と差別化を謀るため車内販売があれば旅の雰囲気が引き立ちますね。京都ー大阪間はスピードではJRには敵いませんから情緒面を前面に打ち出したいです。ただ座席を畳にしたら維持費が大変なのでは
Posted by: 鉄道妄想おじさん | 2011.02.22 02:33 PM
鉄道妄想おじさん さん、おはようございます。
* ご存知のように阪神、近鉄は三宮ー近鉄奈良間を直通運転し
有料ではない以上、「特急」の名前は使いづらいですね。
近鉄特急の阪神乗り入れの話は当blogでも何回か取り上げましたが、その後どうなっているのでしょうか?
* その点、今回の京とれいんのコンセプトは素晴らしいと思います。
京阪神間しか路線のない阪急でそのような車両が出るとは意外でした。
車内販売もあればいいのですが、短距離で立つ人も想定される列車では、ワゴンを押す車内販売は厳しいでしょう。着物姿の女性が車掌の補佐として案内するサービスはあってもよいでしょうが。
Posted by: たべちゃん | 2011.02.23 04:52 AM
阪急さん今回の京トレイン、気合が入っていますね。
既にアナウンスされてはいましたが、いざ運行開始が近づくと、一度見て乗ってみたい気持ちになります。
この京トレインは、ダイヤ改正後は土休日に定期運行となるようで、梅田発も河原町発も定期の特急の1~2分後の発車で、旅客がこれに集中することは避けられそうです。これ目当ての方が乗れるようなダイヤですね。
京トレインは6両編成で、河原町駅は2号線を使用するでしょう。
また梅田駅では折返し時間が少々長く、準急が1本おきに堺筋線へ入ることによる空きを使ってのダイヤかと思います。
Posted by: kisomitake | 2011.02.23 04:33 PM
kisomitakeさん、おはようございます。
* 阪急さん今回の京トレイン、気合が入っていますね。
ここまでやるとは思わなかったですね。私も乗ってみたいです。
* この京トレインは、ダイヤ改正後は土休日に定期運行となるようで、
快速特急が特急を追い抜くことは考えられず、乗客の分離ができますね。
Posted by: たべちゃん | 2011.02.24 04:55 AM