大阪市交通局、節電のため減便試算
福島第一原発の事故や中部電力浜岡原発の停止により、(関西地方でも直接的な影響がなくても)夏に電力が不足する危険性もあります。そこで、大阪市交通局は、政府などから節電要請を受け、10~20%の節電をしなければいけなくなったとき、どうすればよいかをシミュレーションしました。
試算は1日120万人が利用する御堂筋線のみ考えたケースと、ニュートラムを含めた9路線すべてで考えたケースの2つ行いました。大阪市交通局の場合、一番電力を使う朝の通勤ラッシュ時(7~9時)に、10~20%の節電をするには、どういうダイヤを組めばいいかを考えたのです。
御堂筋線だけのケースは、朝ラッシュ時のダイヤを、夕方並みに減らすとに変えると10%の節電が、休日ダイヤに変えると20%の節電ができます。しかし、現状で140%程度の混雑率が、夕方ダイヤだと170%、休日ダイヤだと200%になります。
また、全路線で20%の節電をするには、(1)御堂筋線以外のすべての路線で休日ダイヤにする(御堂筋線は変わらず) (2)御堂筋線は夕方ダイヤ、中央線は変わらず、残りの7路線を休日ダイヤにする のどちらかで達成できます。
もちろん、大阪市交通局の担当者も考えているように、全体として電力需要が多いのは昼間であり、仮に減便が行われる場合、昼間がターゲットになるでしょう。需要が一番大きい時間帯に消費電力を減らさないと効果は薄いですから。あくまでも大阪市交通局が朝のラッシュ時で試算をしたのは、乗客への影響が大きいからです。
(参考:産経関西 http://www.sankei-kansai.com/2011/05/19/20110519-052995.php)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ハピラインふくい、2025年3月のダイヤ改正で武生-敦賀間増便か?(2024.10.14)
「大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事
- 夢洲へは一日乗車券で行くことができず(2024.10.04)
- 大阪・関西万博へ「子ども列車」(2024.09.29)
- Osaka Metro、乗継割引を廃止(2024.09.28)
- Osaka Metroと北大阪急行、乗継割引を拡大(2024.07.21)
- 中央線の支線は15分間隔で線内折り返し(2024.07.05)
Comments
大阪市長さんへ
大阪市営地下鉄は、節電のおかげで駅は真っ暗です。
なんと、時刻表まで消えてほとんど読めません。
電車の本数も減らして、市民生活は不便になる一方。
その一方で、電気節約した分、役所はもうかってますよね?
これやと、節電に便乗した悪徳商法ですよ。
市民サービス低下させて、15%節約できたって威張りはるんやったら、地下鉄の料金、値下げするのがあたりまえとちがいますか?
Posted by: syuraraponn | 2011.07.09 09:50 PM
syuraraponn さん、おはようございます。
* 市民サービス低下させて、15%節約できたって
節電に迫られることがなければ、ここまで厳しいことはできなかったでしょう。やむを得ず、大阪市交通局は節電をしているのです。本数の削減は、最終手段と考えているのでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2011.07.10 08:02 AM