中津川駅安藤商店、駅弁の製造販売を止めていた
かつては主要駅では必ずと言ってもいいほど販売していた駅弁。鉄道の高速化や食糧事情の改善(駅弁以外の選択肢が増えた)で、どんどん駅弁を販売している駅が減りました。
木曽路の西の入り口に当たる中津川駅では、これまで駅弁を製造販売していましたが、それも今年4月20日で中止していたようです。
これで、岐阜県内で駅弁を販売している駅は、美濃太田と高山の2駅のみ。岐阜、岐阜羽島、下呂ですらすでに売っていません。貴重な存在です。
(参考:日本鉄道構内営業中央会ホームページ http://baisintei.ekiben.or.jp/news/2011/04/001481.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「JR東海」カテゴリの記事
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 東海道新幹線、車椅子スペースを増やしたため定員減少(2021.03.11)
- JR東海、N700Sを使う列車を公表(2021.02.27)
- 「ムーンライトながら」、ついに廃止(2021.01.23)
Comments