中津川駅安藤商店、駅弁の製造販売を止めていた
かつては主要駅では必ずと言ってもいいほど販売していた駅弁。鉄道の高速化や食糧事情の改善(駅弁以外の選択肢が増えた)で、どんどん駅弁を販売している駅が減りました。
木曽路の西の入り口に当たる中津川駅では、これまで駅弁を製造販売していましたが、それも今年4月20日で中止していたようです。
これで、岐阜県内で駅弁を販売している駅は、美濃太田と高山の2駅のみ。岐阜、岐阜羽島、下呂ですらすでに売っていません。貴重な存在です。
(参考:日本鉄道構内営業中央会ホームページ http://baisintei.ekiben.or.jp/news/2011/04/001481.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
「JR東海」カテゴリの記事
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- HC85系は3タイプつくられる(2022.05.23)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
Comments