あおなみ線にSLが走る?
利用客が予想の4割にとどまったため、経営が破たんしたあおなみ線。約150億円の減資と約300億円の借入金の資本金振り替えなどで経営再建に取り組んでいます。今年春オープンした「リニア・鉄道館」へのアクセス路線にもなっています。
そこで河村市長は、あおなみ線の魅力アップのため、蒸気機関車(SL)や(名鉄で活躍した)「パノラマカー」など10種類の列車を走らせる方針を明らかにしました。話題のある列車で全国から鉄道ファンを呼び込もうとのことです。2012年度の実現を目指しています。ちなみに、あおなみ線の沿線は住宅や工場が立ち並んでいます。当然ながら排煙の問題があります。カーブ区間の線路幅の調整も必要なようです。なお、高架部分の強度については、40トンクラスの軽いSLなら大丈夫なようです。
もちろん、あおなみ線にSLが走るのは、それはそれで面白いでしょう。しかし、あおなみ線の不振の原因は、SLのような魅力的な車両がないことではありません。名古屋駅の立地の悪さ、高コスト体質が問題なのです。めったに客が乗らないローカル線ではなく、1日に27000人も使う鉄道です。土地は貨物線を流用することによって節約したのに、複線化などで建設費がかかった可能性はあります(もっとも、今から単線化することはできません)。幸い、減価償却前損益はわずかながら黒字です。市長らしいパフォーマンスに踊らされずに(市議会議員選挙で「子分」を増やしましたが、単に頭数をそろえただけで、トラブル続きです)、しっかりと地道に都市にある鉄道の利便性強化というかたちで利用者を増やすことが求められます。
(追記)
名古屋市は2012年度当初予算案で4000万円を計上し、あおなみ線でのSL試験運行を行うようです。
SLはJR西日本からC56(+12系客車3両)を借り、機関士や整備士も派遣してもらいます。JR西日本の所有するC56は、山口線や北陸線で走っているので、そのスケジュールを考慮し、2013年2月の数日間になるようです。
運行区間は高架橋の強度の都合から、名古屋-中島間5.9キロのみにとどまります。片道15分程度で、1日3~4往復です。当然、市街地をSLが運行するため、煙が出にくい無煙炭を使用するなどの配慮を行うようです。試験運行で住民への影響、経済効果などを検証したうえで、本格的に運行するかどうかを検討します。
(参考:毎日jp http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011070190143507.html、http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120105k0000m040085000c.html、あおなみ線ホームページ http://www.aonamiline.co.jp/pc/pdf/gokanen.pdf、朝日新聞5月27日朝刊 中部14版)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活(2025.03.23)
Comments
なるほど、必要ではあるが計画を過大に見積もったとは九州新幹線の4駅と同じですね。あ、筑後船小屋は違うし、新大牟田、下手したら新玉名も後付けで 「必要なかった」扱いにされるかも知れませんが。宇城新駅は「その程度で駅作れるんやったらウチらやって」程度のノリです。今のところ。
あおなみ線は一度コミケに行く際に乗ったんですが、「中部空港から名古屋港の貨物線伸ばして金城ふ頭に直接行けるようにしたら客減るやろな」と未だに思ってます。
さすがに狭軌同士桜通線との直通の構想はあったんでしょうが、費用が更に嵩むんで没になったんでしょうね。
にしても名古屋はあおなみ線に冷淡ですね。「栄に繋がらんなら要らん」とは私も思わなくはないですが、未だにこれでは…。
まさかあっさり廃止したり…市長次第かな?
Posted by: 日置りん | 2011.07.05 09:23 AM
連投失礼します。
そっか…
「あおなみ線ができれば東山線や名港線から客が移る。沿線はみんなあおなみ線を使う」
と思って計画立てたら、栄にすっと行けんもんで相変わらず東山線や名港線を使ってた、てことなんですね。それなりに距離近いなとは思ってましたが、なるほど「あおなみ線作るくらいなら桜通線を野並から伸ばしたがいい」わけですね。久屋大通・名古屋と押さえてますから。
でもそれなりに金掛かるんやったら桜本町から名鉄線に直通さすのを優先した方が良かったとも思いますが。末端になるほど客減るし、名鉄線〜桜山とか大学生の需要がそれなりにありそうなんですが。あと藤が丘〜今池〜桜本町〜名鉄線で東山線の混雑緩和に役立たせるとか。
Posted by: 日置りん | 2011.07.05 09:42 PM
日置りん さん、こんばんは。
* あおなみ線は一度コミケに行く際に乗ったんですが、「中部空港
あおなみ線を延長して中部空港に行く構想はあります。これが実現すれば利用者は増えるでしょう。建設費の負担の話はともかくとして。
* 「あおなみ線ができれば東山線や名港線から客が移る。
計画段階では都合よい話になりますね。
* でもそれなりに金掛かるんやったら桜本町から
このような構想もありますが、実現する見込みは今のところないですね。
Posted by: たべちゃん | 2011.07.09 12:51 AM
たべちゃんさんへ;
今晩は、河村市長の御提案ですが、蒸気機関車を走らせるは宜しいが、給炭、給水設備や機回しをどうするかの問題や各駅にホームドアが設けられているから、それをどうするかの解決すべき課題が山積みですね。
Posted by: パノラマハイパー | 2012.04.19 02:10 AM
パノラマハイパーさん、おはようございます。
* 今晩は、河村市長の御提案ですが、
このあたりのことを考えているかどうかは疑わしいですね。おそらく考えていないとは思いますが。車両さえ持ってくれば走ると思っているのでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2012.04.19 04:24 AM