« 中津川駅安藤商店、駅弁の製造販売を止めていた | Main | 長野県のリニア駅は飯田市座光寺地区になるかも? »

「かいおう」は現役続行

 史上最多の通算1047勝の記録を残して、引退した魁皇関。実は、その魁皇関にあやかって名付けられた列車があるのです。

 それは博多と魁皇関の出身地、直方とを結ぶ特急「かいおう」。日本の列車では存命中の人名がついた列車は極めて珍しい存在です。2001年、篠栗線、筑豊線が電化されたときに誕生した特急です。朝は博多へ、夜は直方へと1日2往復運転されています。

 人気力士の魁皇関の引退で、「かいおう」も次のダイヤ改正あたりで名前が変更になるかもしれないと思っていましたが、こちらの「かいおう」は現役続行のようです。JR九州は、魁皇関の引退後も、特急「かいおう」を残すことに決めたのです。

 魁皇関同様、福岡に通勤するサラリーマンなどに末永く愛される列車になってもらいたいですね。
(参考:asahi.com http://www.asahi.com/business/update/0721/SEB201107210037.html)

| |

« 中津川駅安藤商店、駅弁の製造販売を止めていた | Main | 長野県のリニア駅は飯田市座光寺地区になるかも? »

鉄道」カテゴリの記事

JR九州」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「かいおう」は現役続行:

« 中津川駅安藤商店、駅弁の製造販売を止めていた | Main | 長野県のリニア駅は飯田市座光寺地区になるかも? »