東北支援で宿泊費助成はおもしろいかもしれない
題材は今日(3日)の朝日新聞社説。
東日本大震災復興のため、東北地方の高速道路を無料化する話があります。すでに6月20日からは、被災者と中型車以上が無料となっています。被災者は被災証明書等が必要なため、被災証明書を乱発するところがある、というおまけが付いています。
そこで社説で提案しているのは、宿泊費の一部を助成すること。実は、すでにこのような動きは東京都で検討中です。助成額は1人1泊3000円、5万泊分を用意するようです。被災地3県で最低1泊することが条件のようです。
高速道路の無料化や値下げなら、車を使う人のみがメリットがあり、公共交通にはデメリットしか与えません。観光客を増やして復興に役立てようとするなら、こちらのほうが交通機関に対して中立的で、望ましいかもしれないですね。いろいろ課題はあるかもしれないですが、観光シーズンの夏に向けておもしろい話です。
(参考:7月3日朝日新聞朝刊 中部14版)
| Permalink | 0
「道路、車」カテゴリの記事
- 未成線のトンネルを拡幅して国道に(2020.10.11)
- 信楽高原鐵道、信楽駅で超小型EV「COMS」のレンタル開始(2020.08.18)
- 地方の有料道路に交通系ICカード(2020.08.10)
- 新型コロナウイルスでサービスエリアのレストラン自己破産へ(2020.05.16)
Comments