« 「リニア・鉄道館」に行ってきました(0) | Main | 「リニア・鉄道館」に行ってきました(2) »

「リニア・鉄道館」に行ってきました(1)

 地下鉄とあおなみ線を乗り継ぐ。「遠い」とよく言われるあおなみ線も、桜通線からならそれほど遠くはない。切符も「ユリカ」1枚でOK。80円の乗継割引も利く。名古屋9:00発の電車は、ロングシートの半分余りが埋まっている状態。言うほど悪くはない。ウケ狙いはしなくても、地道に乗客を運ぶことが先決だ。

 開館30分前に到着。夏休み中なので、家族連れが目立つ。行列ができている。15分前にゲートが開き、入場券を買うことができる。もちろん、「TOICA」などのICカードで購入することができる。大宮の鉄道博物館のように、直接ICカードで入ることができるようにすれば、券売機の混雑を避けることができ、もっと良いのだが。

 「リニア・鉄道館」で人気なのは、シミュレータ。抽選制である。入口にシミュレータの抽選券を入れ、結果発表を待つ。いずれも外れ。在来線の運転シミュレータ(枠が広いため、一番当選確率が高い)は次の番号の人が「当たり」になっていた。外れてもシミュレータの見学はできるため、外から見学する。ゲームセンターの運転ゲームみたいな在来線はともかく、新幹線は是非やってみたいものだ。(続く)

| |

« 「リニア・鉄道館」に行ってきました(0) | Main | 「リニア・鉄道館」に行ってきました(2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR東海」カテゴリの記事

東海・北陸私鉄」カテゴリの記事

名古屋」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「リニア・鉄道館」に行ってきました(1):

» 【おとなの遠足+生観戦記】7/22 リニア・鉄道館とナゴドのオールスター(セ9-4パ)<mobile ver.>~帰宅後編集あり [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2]
【帰宅後関連記事等へのリンクの追記、画像の編集あり】 (Ser.5606・2374日連続更新) 日付変わって、昨日は名古屋へ。 朝7時少し前に家を出て、小田原から新幹線のグリーン特典を有効活用して名古屋まで。 名古屋からはあおなみ線で金城ふ頭まで初乗り。 ←クリックす…... [Read More]

Tracked on 2011.08.14 09:17 AM

« 「リニア・鉄道館」に行ってきました(0) | Main | 「リニア・鉄道館」に行ってきました(2) »