「京とれいん」と京阪8000系(2)
鴨川を渡って、祇園四条へ。次に乗るのは、リニューアルされた8000系。京阪は5月28日のダイヤ改正で、これまで1時間に2本走っていた快速急行が特急に置き換えられたため、特急と言えども3扉車が入るものもある。ただし、3扉車と言っても、基本的には快速急行用につくられた、転換クロスシートの車両(3000系)だ。私が乗った、祇園四条16:48の特急は、ホームページで調べた通り、8000系。
今は2階建て車両のイメージが強いが、かつての京阪特急の売りは、テレビ。テレビ放送が開始間もないときから、特急車両にテレビを載せ、激しい京阪間の競争を戦ってきた。しかし、今は街頭テレビではなく、携帯電話でテレビを見ることができる時代。リニューアルに合わせて、テレビは撤去された。
今回のリニューアルでは、車端部にロングシートが設置された。しかし、このロングシート、ただものではない。背もたれが大きいのだ。頭までしっかりカバーしてくれる。はっきり言って、「京とれいん」の畳の椅子より座りやすい。実は「京とれいん」の椅子は、肩の辺りをカバーするものはなく、座りにくいのだ。下車駅の丹波橋まで10分、これならロングシートでも満足できる。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「京阪」カテゴリの記事
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(2)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(1)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(0)(2022.05.23)
- 京阪、一部のチケットをオンライン発売(2022.04.05)
- 阪急、阪神、京阪は終夜運転、延長運転を行わず(2021.12.24)
Comments
たべちゃんさん。こんばんは。
京阪特急の新型8000系については、あの落ち着いたデザインと座り心地のいい車両が気に入っています。
春秋などの観光の混雑期は座れなくて辛い思いをすることもありますが、座れば大阪~京都をまったり50分過ごせます。
このあいだ、比叡山の帰りに利用しましたが、にわか雨のせいかいつもよりすいていました。コーヒーを飲みながらまったり帰るのは極上のひとときです。
Posted by: かずちゃん2011 | 2011.08.04 08:13 PM
かずちゃん2011 さん、おはようございます。
* 京阪特急の新型8000系については、
リニューアルされた8000系に初めて乗りましたが、座れば京阪間を快適に移動できますね。
Posted by: たべちゃん | 2011.08.05 05:04 AM