西武拝島線に臨時特急運転
12月12日から18日の間、1週間の期間限定で、拝島線に臨時特急を運転します。
平日も休日も、夜に拝島行きを1本運転します。西武新宿発が平日は19:42、休日は19:40。途中、高田馬場、田無、小平、玉川上水に停車し、終点拝島に平日は20:32、休日は20:29に到着します。乗車できるのは西武新宿、高田馬場のみで(特急券の発売もこの両駅のみ)、田無以西は下車のみです。特急料金は西武新宿-拝島間のみが410円、それ以外が350円です。
今回拝島線に特急が走るのは、「レッドアロークラシック」運行を記念してのもの。現在西武の特急に使用している10000系のうち1編成を、西武秩父線が開通し、有料特急の運行を開始した1969年当時の塗装にするものです。白地に赤い帯です。
拝島線に特急が走るのは初めてのこと。休日はともかく、平日は通勤帰りにいい時間帯ですし(定期運行しても面白そうかな?)、通常の特急だと通過する(高田馬場を出ると所沢まで停まらない)田無、小平にも停まります。通常の本川越行きの特急でも、夕方を中心に田無などの停車はあってもいいかもしれないですね。
(追記1)
2012年夏においても、西武鉄道創立100周年記念として、8月24日~30日の1週間の期間限定で、拝島線に臨時特急を走らせます。
臨時特急の西武新宿駅の発車時刻は平日は19:41、休日は19:39と、2011年のケースとあまり変わりません。終点拝島到着時刻は平日20:32、休日20:26です。乗車は西武新宿、高田馬場のみです。前回と比べると田無が通過となった代わりに、東大和市に停車します。特急料金は全区間大人350円となり、号車指定となっています。
(追記2)
2012年年末においても、西武鉄道創立100周年記念として、12月10日~16日の1週間の期間限定で、拝島線に臨時特急を走らせます。
臨時特急の西武新宿駅の発車時刻は平日は19:41、休日は17:38となり、休日は2時間繰り上がっています。買い物帰りにも使える時間帯です。
(参考:西武ホームページ http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/20111027haijima.pdf、http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/07/25/20120725haijima.pdf、http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/11/13/20121113haijima.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「西武」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急の車両(2023.09.27)
- 「52席の至福」が秩父鉄道へ(2023.07.17)
- 西武に紙の回数券(2023.03.26)
- 西武、7月1日から特急料金等を値上げ(2023.02.26)
- 西武、朝に「拝島ライナー」設定(2023.01.02)
Comments