紀勢線、12月3日に全線復旧
台風12号により、紀勢線などは大きな被害を受けました。2か月を過ぎても紀勢線紀伊勝浦-新宮間は運休しています。
その紀勢線新宮-紀伊勝浦間について、JR西日本は、12月3日の始発列車から運転再開することになりました。名古屋からの「ワイドビュー南紀」についても同日から紀伊勝浦-新宮間の運転を再開します。なお、これに先立ち、11月19日から、現在2往復しか運転されていない白浜-紀伊勝浦間の特急を6往復に増やします。災害前は7往復だったので、あともう少しの数字です。特急の紀勢東線経由での「救出」に目途が立ったのでしょうか?
紀勢線の全線復旧に合わせて、和歌山県、和歌山県観光連盟、JR西日本は、国交省近畿運輸局の協力を得て、復興支援キャンペーン「元気です和歌山キャンペーン」を実施します。その一環として、JR西日本は、期間限定のフリーきっぷ「元気です和歌山 南紀パス」を発売します。
「元気です和歌山 南紀パス」は11月15日から2012年3月10日までの発売(利用開始日の前日までに買う必要があります)、利用期間は12月3日から2012年3月13日までです(12月28日から2012年1月6日は利用不可、出発は2012年3月11日まで)。紀勢線紀伊田辺-新宮間(特急自由席)と現地のバスが乗り放題です。発駅からの往復は特急普通車指定席が使えます。有効期間は3日間です。2人以上なら、格安でレンタカーを使うこともできます。
驚きなのはその値段。大阪市内からだと、たったの6000円です(子供は2000円)。天王寺-白浜間の片道運賃・特急料金が合計5130円であることを考えると、その安さが際立ちます。単純に往復するだけで十分元が取れますから。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/11/page_980.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/11/page_982.html、JR東海ホームページ http://jr-central.co.jp/news/release/nws000882.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
- 敦賀の「サンダーバード」、「しらさぎ」ホームは31~34番線(2023.11.13)
Comments