「山陽新幹線2枚きっぷ」11月末で発売終了
JR西日本は、購入してから3日後から2週間を経過するまでの12日間使うことのできる、ちょっと不思議な切符「山陽新幹線2枚きっぷ」の発売を、11月30日で終了します(利用は最長で12月14日までです)。
JR西日本は廃止の理由を、「エクスプレス予約」が普及して、「山陽新幹線2枚きっぷ」の利用が減少したからとしています。しかし、この「山陽新幹線2枚きっぷ」、金券ショップ対策が念頭にあったのでしょうが、先ほども書いたように回数券なのに購入したその日には使えず、しかも有効期間は短かったので、使いづらい切符でした。その切符そのものの問題が、廃止の背景にあったのでしょう。単純な2枚つづりの回数券である、JR九州の「2枚きっぷ」とは大きく異なります。
JR西日本は、12月以降のお得な切符として「エクスプレス予約」の「EX-IC早特」を推奨しています。乗車3日前(23:30)までの予約なら、席数限定ですが、お得な値段で新幹線に乗ることができます。新大阪・新神戸-小倉・博多間が11450円(大阪駅など、新幹線停車以外から利用のときは追加料金が要ります)。通常の「のぞみ」普通車指定席が14890円(往復割引だと片道あたり13950円)なので、かなりお得です。しかし、「エクスプレス予約」をするには、新たに会費(年間1050円)がかかる、JR東海の「エクスプレス・カード」かJR西日本の「J-WESTカード(エクスプレス)」を持たないといけません。東海道・山陽新幹線のヘビーユーザーならともかく、そうでないと躊躇します。また、ゆったりした座席の「みずほ」「さくら」に乗ることもできません。もっとも、JR西日本には、年会費無料ながらカード(「J-WESTカード」)を新たに持つ必要はあるものの、かなり安い「eきっぷ」というものもあります。これだと、大阪市内-福岡市内の「のぞみ」普通車指定席が12880円(往復割引だと片道あたり11940円)です。「みずほ」や「さくら」に乗ることができますし、直前でも予約できます。席数の制限もありません。
「J-WESTカード」などのクレジットカードがなければどうするのでしょうか? そういう人にも割引切符がきちんとあります。大阪市内・神戸市内と北九州市内・福岡市内を新幹線で往復することのできる「新幹線北九州・福岡割引きっぷ」(神戸市内-北九州市内が26000円、それ以外が26200円。片道あたりにするとそれぞれ13000円、13100円)や、新幹線回数券(大阪市内・神戸市内-北九州市内・福岡市内が6枚つづりで77400円、1枚あたり12900円。多客期利用不可)です。実は、廃止になる「山陽新幹線2枚きっぷ」もほぼ同じぐらいの値段なのです。大阪市内・神戸市内-北九州市内・福岡市内が25600円、片道あたりにすると12800円です。
これが名古屋からだと、1週間前に買う必要があり、しかも席数限定ですが、格安の「のぞみ早特往復きっぷ」があります。名古屋市内-北九州市内・福岡市内が26000円です。当然、「エクスプレス・カード」などのカードを新たに買う必要はありません。航空機との競争が激しいという背景があるからなのですが、こう考えると名古屋からの値段は結構お得ですね。
(追記)
格安の「のぞみ早特往復きっぷ」についてですが、2012年1月1日出発分からは28000円(名古屋市内-北九州市内・福岡市内の場合)に値上げされます。以前は25000円だったときもあり、航空機に対して優位に立っているのでしょうか、だんだん強気になっているようです。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/11/page_969.html、JR東海ホームページ http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013421.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 南海2200系が2025年春に引退(2024.12.11)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 和倉温泉直通「サンダーバード」、復活か?(2024.12.10)
- 駅名標に「ストリートファイター」(2024.12.08)
Comments
少し方向性が異なりますが、金券ショップ利用の場合はほかに株主優待券という方法がありますね。
JR西日本の株主優待券の価格は、同時期に出ている新大阪-博多間の格安きっぷの価格から、通常運賃・料金の半額(つまり、株主優待券利用時に必要な金額)を引いた額と同程度で販売されています。
山陽新幹線2枚きっぷが廃止されると、株主優待券の価格は100円から数百円程度上がるかもしれませんね。
Posted by: うえしょう | 2011.11.09 01:02 AM
うえしょうさん、おはようございます。
* 少し方向性が異なりますが、金券ショップ利用の場合は
そういえば、株主優待券というものもありますね。
* JR西日本の株主優待券の価格は、
値段はそのようにして決まっているのですかぁ。参考になりました。
Posted by: たべちゃん | 2011.11.09 04:59 AM