« 富山県並行在来線会社の新駅設置計画 | Main | リニア新幹線、経済効果は京都駅経由のほうが上、との京都府等提言 »

廃線跡を6億以上かけて遊歩道にして何の意味があるのか?

 2008年3月に廃止された三木鉄道(元:国鉄三木線)。加古川市(厄神)と三木市、約6.6キロを結んでいましたが、このうち三木市部分約4.9キロについて、線路跡の活用計画が決まりました。2017年度までに整備します。

 旧三木駅付近-旧別所駅付近の約900メートルは、車が通ることのできる生活道路としてアスファルト舗装します。しかし、旧別所駅から加古川との市境近くまでの約3.3キロについては、歩行者や自転車が通行できる遊歩道とします。そのうち西端の約350メートルについてはハーブを沿道に植え、今年度中に工事を完成させます。

 旧別所駅は休憩所に、旧石野駅は喫茶スペースを備えたカフェテラスとして活用します。旧西這田駅近くの市有地には、現在地元で試験栽培しているハーブの加工施設を建てて、新産業創出のために一体的に整備します。計画の細部は、全国公募により業者に提案してもらう、「プロポーザル方式」を採ります。2012年1月中にも設計を委託する業者を決める予定です。なお、すでに旧三木駅周辺には約4.4億円をかけ、駅舎を活用した交流施設などがある「三木鉄道記念公園」として整備しています。

 利用者の少なかった三木鉄道の廃止は当然のことでしょうし(赤字だが、利用者の多い神戸電鉄の存続のほうが重要課題です。利用者の多いところなら、税金を投入しても維持する必要性はあります)、廃線跡を道路にするのは理解できます。代替交通機関のバスやバスターミナルの整備は当然のメニューでしょう。しかし、大人になったら車の免許を取る地方で、線路跡を遊歩道にしても誰が使うのでしょうか? そんなお金があるのなら、神戸電鉄の改良のためにつかったほうがはるかに有用です。
(参考:神戸新聞NEXT http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0004665684.shtml)

| |

« 富山県並行在来線会社の新駅設置計画 | Main | リニア新幹線、経済効果は京都駅経由のほうが上、との京都府等提言 »

鉄道」カテゴリの記事

関西私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 廃線跡を6億以上かけて遊歩道にして何の意味があるのか?:

« 富山県並行在来線会社の新駅設置計画 | Main | リニア新幹線、経済効果は京都駅経由のほうが上、との京都府等提言 »