JR西日本、100系、300系引退最終列車について
以前にも記事にしたように、2012年3月のダイヤ改正時に東海道・山陽新幹線から100系・300系が引退します(JR東海、JR西日本)。引退に際して、JR東海はダイヤ改正の前日(3月16日)にさよなら運転を行うことを明らかにしていますが、JR西日本についても同様の企画があることが判明しました。
JR西日本もダイヤ改正の前日に臨時列車による、さよなら運転を行います。100系(6両)が「ひかり445号」(岡山11:43発、博多14:29着)で、途中、広島・徳山・新山口・小倉に停まります。300系(16両)が「のぞみ609号」(新大阪10:52発、博多13:28着)で、途中、新神戸・岡山・広島・小倉に停まります。なお、「のぞみ609号」の岡山発は11:40。「ひかり445号」の発車直前です。博多方面ホームに100系、300系が並んで停まります。どちらの列車も全車指定席で、1か月前の2月16日10:00から指定券の発売を開始します。両列車では岡山-広島間で記念乗車証を配布し、駅の出発時、到着時に流れる車内チャイムも、100系はJR発足時のものに、300系は「のぞみ」運行開始時のものに変更されます。新神戸、小倉を除く各停車駅では、駅でのセレモニーも行われます。
車両運用などの都合で変更となる場合がありますが、山陽新幹線内における定期列車での最終運転は100系は3月14日の「こだま766号」(博多19:46発岡山行き)、300系は3月13日の「こだま727号」(岡山6:50発博多行き)となります。東海道新幹線では、JR東海の車両は2月1日で定期運行を終え(その後は引退記念の車体装飾をした車両が、臨時「のぞみ」として走ります)、その後はJR西日本の車両による運転となります。東海道新幹線内における定期列車の最終運転は3月12日の「ひかり477号」(東京15:03発、岡山行き)になる予定です。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/01/page_1306.html、JR東海ホームページ http://300.jr-central.co.jp/schedule/、http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013673.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東海」カテゴリの記事
- 東海道新幹線グリーン車に半個室(2025.03.20)
- 「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」、休日の翌日も利用可能に(2025.02.27)
- リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる(2025.03.02)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
Comments