元「はまかぜ」キハ181系、ミャンマーへ
JRや大手私鉄で出番がなくなった車両が地方の中小私鉄に行くということはよくあります。最近散見されるのが、海外に行くというケース。中古車両でも、日本の車両ならばしっかりしていて、いいのでしょうか?
今回、JR西日本はミャンマー鉄道省にキハ181系15両を譲渡することにしました。「はまかぜ」などに使われていた車両です。すでに下関地平コンテナ基地に運び込まれているようで、2月6日と8日の2回(予備日は10日)に分けて下関港まで陸送され(陸送は夜間に行われます)、下関から海上輸送でミャンマーに旅立ちます。
長期間活躍できるわけではないでしょうが、ミャンマーでの活躍を期待したいところです。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/02/page_1386.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
Comments