東海道新幹線「こだま」車内販売廃止
3月17日のダイヤ改正時に、東海道新幹線「こだま」の車内販売が廃止されることがわかりました。
ダイヤ改正後に「こだま」に乗るときは、事前に弁当やお茶などを買って乗らないといけません。ただ、「こだま」は多くの駅で「のぞみ」「ひかり」を待避します。そのときに駅の売店で買うことは可能です。
特急らしくはないかもしれませんが、各駅の停車時間で買い物をしながら旅をするのも面白いことでしょう。
(参考:JTB時刻表 2012年3月号)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
「JR東海」カテゴリの記事
- 本長篠を1面1線に(2025.04.24)
- 高山でも「TOICA」?(2025.04.13)
- 東海道新幹線グリーン車に半個室(2025.03.20)
Comments
乗車前に市中の便利商店で、飲食物を購入した方が良いかも…。
Posted by: パノラマハイパー | 2012.02.27 12:35 AM
パノラマハイパーさん、おはようございます。
* 乗車前に市中の便利商店で、
事前に買っておけば、途中駅で買いに走る必要はないですね。
Posted by: たべちゃん | 2012.02.27 04:52 AM