« 阿倍野橋-難波間に路面電車建設か? | Main | 粟生線各駅から三宮まで片道500円の回数券、発売 »

セ・リーグも予告先発導入

 パ・リーグは1994年から全試合で予告先発が行われていますが、セ・リーグも今シーズン開幕戦から予告先発を導入することになりました。交流戦を含むレギュラーシーズン全144試合で導入され、クライマックスシリーズ(パ・リーグはクライマックスシリーズでも予告先発を行っていますが、セ・リーグは短期決戦で投手起用が通常と異なり、采配に柔軟性を持たせるために予告先発の対象から外します)や日本シリーズは対象外です。

 予告先発の方法は、現在のパ・リーグとほぼ同じです。各球団は前日の試合開始1時間前まで(前日に試合がないときは15時まで)に先発投手をセ・リーグ側に届けます。セ・リーグは全試合分をまとめて公示します。セ・リーグは2年連続で観客動員が減少していますが、予告先発の導入により、観客の増加につなげたいとしています。

 しかし、投手起用を読むのも野球の面白みです。相手チームの先発投手によって選手起用も異なるので(左投げなら右打ちを出すなど)、監督も何とか先発投手を読もうと苦労しています。中には予想が外れ、あわてることもありますが。1994年にやったような日曜などに限定した予告先発ならともかく、全試合に予告先発を導入するのは行きすぎのような気もします。
(参考:朝日新聞3月9日朝刊 中部14版)

| |

« 阿倍野橋-難波間に路面電車建設か? | Main | 粟生線各駅から三宮まで片道500円の回数券、発売 »

スポーツ」カテゴリの記事

プロ野球(阪神以外)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference セ・リーグも予告先発導入:

» .@yonda4 4004313465[宇宙から学ぶ――ユニバソロジのすすめ (岩波新書)] 毛利 衛 [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2]
本題に入る前に昨日はサッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会のアジア最終予選組み合わせ抽選会があって、日本はオーストラリア、イラク、ヨルダン、オマーンと同じB組に入ったとか、プロ野球のオープン戦は予定されていた3試合のうち屋外2試合が中止に…... [Read More]

Tracked on 2012.03.10 07:44 AM

» セリーグ、予告先発を導入 [虎哲徒然日記]
最近は、セリーグがパリーグの後追いをすることが目立つように思う。 プレーオフもパリーグの成功をみてからのこと。地域密着型の球団運営も、パリーグのほうが対応が早かった。 ... [Read More]

Tracked on 2012.03.10 06:32 PM

» 予告先発があっても策はある?? [ぶまぶまの落書き]
 セントラルリーグも予告先発の検討に入ったが、当事者のみならずファンにも賛否両論はあろう。  でも予告先発制度でも相手をだます方法はある。  打者1人から1イニング限定の先発専用の投手に数多く先発して... [Read More]

Tracked on 2012.03.20 12:02 AM

« 阿倍野橋-難波間に路面電車建設か? | Main | 粟生線各駅から三宮まで片道500円の回数券、発売 »