大阪バス、東京・名古屋へ新路線開設!
4月1日に布施から京都に行くときに利用した大阪バス(「京都特急ニュースター号」)ですが(そのときの旅行記はこちら)、東京と名古屋に向けて新路線を開設します。
まず、4月25日に「名古屋特急ニュースター号」が開設されます。天王寺駅・布施駅・長田駅-名古屋駅間を結びます。天王寺駅は天王寺公園近くのびっくりドンキー前、名古屋駅は駅西側のビックカメラ前に発着します。毎日4往復、トイレ付きの4列シートです。長田駅-名古屋駅間を2時間10分で結び(天王寺駅からは3時間10分)、天王寺駅-名古屋駅の運賃は大人片道2900円です。「京都特急ニュースター号」と同じように学割や障害者割引、回数券がありますが、さすがに通勤・通学定期券はありません(「京都特急ニュースター号」で学割や定期券の設定があるのが驚きなのですが)。また、「名古屋特急ニュースター号」には、「京都特急ニュースター号」にはなかった、往復割引があります。天王寺駅-名古屋駅間で5200円です。
そして、6月15日には「東京特急ニュースター号」が開設されます。布施駅・天王寺駅・大阪駅・京都駅-東京駅・王子駅間を結びます。大阪駅は桜橋口のALBi前(大阪中央郵便局旧局舎となり)、東京駅は外堀通りの住友生命前に発着します。大阪駅22:10発→東京駅6:30着と東京駅23:30発→大阪駅6:40着です。トイレ付きの独立3列シートです。運賃は乗車曜日によって異なります(祝日、お盆、年末年始でも単純に乗車曜日によって判定します)。大阪府内-東京都内の運賃は金・土曜日に乗車の場合は大人片道8000円、日~木曜日に乗車の場合は7000円です。「名古屋特急ニュースター号」と同じく学割や障害者割引、回数券、往復割引があります。往復割引は乗車日に関係なく、大人13600円です。
なお、先日乗車した「京都特急ニュースター号」ですが、4月11日から1往復増便され、1日12往復となります。ただ、これまで京都駅発の最終便(21:30発)を除いて布施駅発、京都駅発とも毎時0分でしたが、それがやや崩れることになります。
(追記1)
「名古屋特急ニュースター号」は7月17日にダイヤ改正を行います。
これまで1日4往復していましたが、ダイヤ改正時からはそのうち1往復が休日のみ運転の臨時便となります。この臨時便にはトイレはありません(改正前は4往復中、2往復にトイレがあります)。また、改正前は長田駅-名古屋駅間を2時間10分で結んでいましたが、無理があったようで、2時間40分運転に改められています。なお、天王寺駅-長田駅間の所要時間は1時間のままです。
(追記2)
「名古屋特急ニュースター号」は10月1日にダイヤ改正を行いました。3往復に減りましたが、高速京田辺に停車することになりました。高速京田辺-名古屋駅間の所要時間は2時間13分です。長田駅-名古屋駅間は2時間40分で変わりません。
(参考:大阪バスホームページ http://www.osakabus.jp/)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 四国の高速バス、3日間乗り放題で8800円(2023.01.15)
- 1月、2月の休日は日光・鬼怒川エリア無料(2023.01.24)
- 大阪バスでも「ICOCA」(2023.01.13)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(1)(2023.01.12)
Comments