新東名経由高速バス、当面は夜行のみ
今日(4月14日)開通する、新東名高速道路。御殿場ジャンクション-三ヶ日ジャンクション間が一気に開通します。従来の東名に比べて約10キロ短縮し(新東名157.4キロ、東名167.5キロ)、カーブが少なくて快適で安全な走行ができます。東名とほぼ並行して走るため渋滞の緩和に貢献し、内陸部を走行するため津波や高潮の影響がありません。
今まで東名を経由していた高速バスの中には、新東名経由になるものがあります。その数は品川-舞鶴間を結ぶ「シルフィード」(羽田京急バス、京都交通)など15系統、17社。新東名を通過するだけの(新東名にはバス停はありません)、夜行バスばかりです。新東名が渋滞しているときや、通行できないときは東名を迂回路として通行します。
新東名を走るのは、当面は夜行ばかりで昼行はありません。高速バスから新東名のバスの旅を楽しむのは、当分はできないようです。なお、新東名にバス停がない以上、JRグループの「東名ハイウェイバス」は東名を走り続けると考えられます。
(参考:国交省中部運輸局自動車交通部ホームページ http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kisya012/jikou120412.pdf)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
- 車道と軌道の両方を走ることのできるバス(2023.02.06)
Comments