名鉄バス「五箇山号」、5月に期間限定で復活!
名古屋から岐阜・郡上八幡・白川郷・五箇山を経て1日がかりで金沢まで走り続けた、名鉄バス「五箇山号」。1966年12月から約35年にわたり運行された、当時日本最長の路線バスでした。この「五箇山号」が5月に期間限定で復活します。
この「五箇山号」が運行されるのは、名古屋(名鉄バスセンター)発が5月11~19日、金沢(JR金沢駅西口 仮設観光バス駐車場)発が5月12~20日(5日前の時点で申込者が1人もいない場合は、運行しません)。旅行代金(この復活する「五箇山号」は名鉄観光サービスが企画する、旅行商品の扱いです)は、「五箇山号」晩年と同じ6900円(3歳以上の小児は半額)。車両もダイヤも晩年のものに準じて設定されます。車両は当時の塗装にできるだけ合わせ、ダイヤも晩年のものに近いものになっています(現在では大型バスの通行が規制されている区間などもありますので、一部は迂回します。また、高速道路を通行する区間もあります)。あくまでもこの復活する「五箇山号」は旅行商品なので、路線バスのように途中で乗り降りすることはできません。途中、ひるがの高原・白川郷・越中五箇山の3か所で休憩をとります。昼食時には40~60分の休憩を取りますので、食事も可能です。合掌集落などの見学もできます。そうやって8時間20分かけてバスの旅を楽しむのです。
(参考:名鉄バスホームページ http://www.meitetsu-bus.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2012/04/23/revival01.pdf)
| Permalink | 1
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バスセンター工事期間中の暫定バスターミナル、ミヤコ地下街に?(2025.06.09)
- 平成筑豊鉄道、バス転換なら系統は2つに分割(2025.06.09)
- とさでん交通に12億円の支援(2025.06.08)
Comments
五箇山号の復活は初めて知りました。
(とはいってもツアーバスでの形になりますが…)
私が就職で金沢に来た時は、五箇山号の現役晩年でした。なので利用できる機会はあったのですが、結局は利用できずじまいでした。
ちょうどこの機会に帰省がてら利用しようと思います。
Posted by: うえしょう | 2012.05.06 11:25 AM
うえしょう さん、おはようございます。
* 私が就職で金沢に来た時は、五箇山号の現役晩年でした。
私も結局、乗らないまま終わってしまいました。
* ちょうどこの機会に帰省がてら利用しようと思います。
レポートを期待しています。
Posted by: たべちゃん | 2012.05.07 04:40 AM