JR東海371系、6月に「ホームライナー」で復活運転!
今年3月17日のダイヤ改正で定期運用がなくなった、JR東海の371系。団体列車用に改造するという話でしたが、6月に2日間、乗車整理券のいる快速として復活することになりました。まだ団体列車に改造されていませんので、「あさぎり」時代のままでの復活です。
371系で運転されるのは、6月17日、24日に運転される、「さわやかウォーキングごてんばライナー」。6月17日、24日に行われる「さわやかウォーキング」に合わせて、17日は静岡-松田間、24日は静岡-駿河小山間で1往復運転されます。両日とも行きは静岡を7:33に出発、途中、清水・富士・沼津・御殿場に停まり(2日間とも同一時刻)、17日は松田に9:45、24日は駿河小山に9:22に着きます。帰りは17日は松田を13:00、24日は駿河小山を13:24に出発、途中、御殿場・沼津・富士・清水に停まり(2日間とも同一時刻)、両日とも静岡に14:52に着きます。
「さわやかウォーキングごてんばライナー」に乗車するには、乗車券のほかにグリーン車は指定席グリーン券、普通車は乗車整理券が必要です。指定席グリーン券は6月1日からJRの主な駅の窓口で発売します。乗車整理券は当日停車駅の窓口にて発売します。750~1620円のグリーン車料金(距離により異なります)がかかるグリーン車はともかく、乗車整理券はどこまで乗っても310円です。静岡-松田間でみると104キロありますので、結構お得ですね。所要時間が短い帰りでも2時間近く371系の旅を楽しむことができます。
(追記)
12月9日に磐田駅で開催される「さわやかウォーキング」に合わせて、371系を使用した臨時快速「いわたウォーキング」号を運転します。沼津-浜松間を1往復します(沼津7:14発、浜松14:04発)。途中、富士・清水・静岡・島田・掛川・磐田に停まります。全車指定席で、乗車券のほかに指定席グリーン券(750~1620円)あるいは指定席券(510円)が必要です。
(参考:JR東海ホームページ http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000015146.pdf、http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000016682.pdf)
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (2)
Recent Comments