« 三江線、10~12月にバスで増便実験 | Main | 仙台-石巻間直通列車、臨時直通快速列車運行で平日2往復へ »

国交省、基本方針素案でも伊丹廃止検討を明記

 国交省は、7月に経営統合する関西空港と伊丹空港の運営方法を定める国の基本方針の素案をまとめました。国は近く素案を地元自治体などに示し、25日に行われる新関西国際空港会社の運営協議会で合意を得たいとしています。正式に基本方針が決まるのは6月中旬のようです。

 さて、その素案の内容は、当面は伊丹に課せられた規制を緩めてジェット機の発着枠を増やせるようにしますが、将来的には伊丹空港の廃港も検討するとのことです。2045年に予定されているリニア中央新幹線の新大阪開業で伊丹の利用者は大幅に減ると見込まれ、またすでに2010年5月の国交省の成長戦略でも伊丹の廃港や関空への一元化の検討が盛り込まれています。

 これに対して兵庫県大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)は反発しています。伊丹も関空と同じく経営権を売却するので、事業価値を下げるようなことをしてはいけないというのです。しかし、伊丹の価値は驚くほど低いものであるとされています。関空のためなら、伊丹を犠牲にしてもいいと言わざるを得ないレベルです。もともと関空ができれば(騒音等の社会問題がある)伊丹は廃止するものとされていました。それが現実になるだけです。廃止になるのは来年ではなく30年以上先ですので、あわてる必要はありません。今から準備すればいいだけでしょう。

 ただ、当面は「黒字」とされている伊丹を活用することとしています(もっとも、伊丹は国営で、関空は株式会社なので租税公課、利子などの負担があります。公平な負担ではないので、単純に「伊丹は黒字、関空は赤字」と決めつけることはできません)。これも将来、伊丹を廃止するときには足かせになるかもしれません。伊丹が廃止になるまでに課せられた伊丹の役割は、利便性に見合った負担を行うことです。「伊丹は便利だ」というのなら、その分伊丹利用者に追加料金を課せばいいのです。
(参考:朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205140079.html、毎日jp http://mainichi.jp/select/news/20120514k0000e020196000c.html)

| |

« 三江線、10~12月にバスで増便実験 | Main | 仙台-石巻間直通列車、臨時直通快速列車運行で平日2往復へ »

飛行機、空港」カテゴリの記事

Comments

>当面は伊丹に課せられた規制を緩めてジェット機の発着枠を増やせるようにしますが、将来的には伊丹空港の廃港も検討するとのことです。

全く理解不能の話です。
当面は枠拡大をしながら、将来は一転廃止などということができると本当に信じているのか。

>2045年に予定されているリニア中央新幹線の新大阪開業で伊丹の利用者は大幅に減ると見込まれ、

結局、その時まで伊丹は廃港できないということです。30年以上も先の話など、今から予測できるわけもないし、想定が外れたとしても、責任は問えないでしょう。

もし、伊丹を廃港するのが好ましいなら、少なくとも10年以内に実施すべきだし、今から機能縮小(羽田線のみ限定とか)すべき話です。
本気で伊丹廃止するなら、ペースが遅すぎる。

こんなことを素案に盛り込むことに何の意味があるのか、意図がわからない。単に関空への支援を引き出すための煙幕に過ぎないのではないかと疑っている。

Posted by: かにうさぎ | 2012.05.15 09:19 PM

 関空伊丹統合法の目的は関空の再建と関西の航空需要の増進なので、基本方針も法律の目的に則った内容が書かれていてしかるべきなんですが、なぜまた「伊丹の廃港」の話が出てきたんでしょうかね?

 関空の再建に失敗したら伊丹が犠牲になれと、誰かから言われたのか?

Posted by: OSA | 2012.05.16 01:21 AM

 かにうさぎさん、おはようございます。

* 当面は枠拡大をしながら、将来は一転廃止

 本文でも書きましたが、そんな器用な話は難しいでしょう。羽田・福岡線などの短距離に絞って営業するなど、段階的な縮小が望ましいです。

Posted by: たべちゃん | 2012.05.16 04:31 AM

 OSA さん、おはようございます。

* 関空伊丹統合法の目的は関空の再建と

 関西の航空需要に対して、供給は過大です。需要が爆発的に増えない限り、伊丹空港の整理は不可欠のものになるでしょう。伊丹を廃止すれば、ややこしい問題は解決しますから。

Posted by: たべちゃん | 2012.05.16 04:36 AM

>関西の航空需要に対して、供給は過大です。

ただ、伊丹の廃止は、その少ない需要を更に縮小させる懸念がある。
四国・九州・東京など便数の多い路線はJRとの競合路線だからです。
需要自体はJRで賄えても、各地から関西へのアクセスが悪化することで、関西経済が地盤沈下する懸念に配慮する必要がある。

>なぜまた「伊丹の廃港」の話が出てきたんでしょうかね?

当事者が同床異夢なのでしょう。
伊丹支持派は、これで伊丹の廃港はなくなったと思っているだろうが、関空支持派は、伊丹廃港へのステップだと解している。

この統合の目的自体はっきりしないと思う。
伊丹の利益で関空を支えるというのが目的なら、伊丹に助けてもらって、用済みになったら、捨てるなどといったことができるとは思えない。

はっきり言って、この統合は撤回すべきでしょう。

Posted by: かにうさぎ | 2012.05.16 09:48 PM

 かにうさぎさん、おはようございます。

* ただ、伊丹の廃止は、その少ない需要を

 そのためにも、関空アクセス強化が望まれます。

 もっとも、現状でも難波や天王寺から30分台で関空まで行くことができます。新千歳や中部と同等で、それほど不便なわけではありません。「関空が不便」というのは、(騒音が社会問題になった伊丹とそれを考慮してつくった関空の違いを認識しない)マスコミや伊丹近辺の人間がつくりだしたものなのです。

* 当事者が同床異夢なのでしょう。

 それはあるでしょう。

 ただ、伊丹は営業時間の延長や拡張ができない以上、将来性のある空港とは言えません。消え去る運命にある空港と言うことを認識しておく必要があるでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2012.05.17 04:35 AM

>「関空が不便」というのは、(騒音が社会問題になった伊丹とそれを考慮してつくった関空の違いを認識しない)マスコミや伊丹近辺の人間がつくりだしたものなのです。

 人それぞれ住む所が違い、便利・不便は主観的なものでしかないので、言いたい人に勝手に言わせておけばいいです。

 人口の多い地域や少ない地域があるので、数で比較するのは不公平でしょうから、地域ごとの空港利用率や出国率を調べて、最寄りの地域の人々がちゃんと空港を利用してくれているかという観点から関空を一度チェックしてみたらいいと思います。

Posted by: OSA | 2012.05.17 11:51 PM

 OSA さん、おはようございます。

* 人それぞれ住む所が違い、便利・不便は

 ほかの地域ならともかく、関空の足を引っ張るのは地元なので、ややこしいところです。

Posted by: たべちゃん | 2012.05.18 04:44 AM

関西三空港問題は思惑が入り乱れているようですが、関空(と神戸の)地盤沈下はまだしも津波に対してはどういった想定をしているのでしょうか?何十年に一度かそれ以下の頻度の災害だし後手に回しても構わないという判断もひょっとしたらありそうな。
地元九州のことでもなかったので、震災以前は全く意識してませんでしたが中部国際空港共々どうなるんでしょうか。いくらなんでも中部・小牧を加えて"関西中部五空港問題"に膨れ上がることはないでょうが。

Posted by: 日置りん | 2012.05.20 08:19 AM

 日置りん さん、おはようございます。

* 関空(と神戸の)地盤沈下はまだしも津波に対しては

 津波が来たときに避難できる場所を確保することは必要です。ただ、津波の危険性があるからと言って内陸部に別の空港を用意しなければいけないというのは別問題でしょう。平時の維持コストもありますから。

* 震災以前は全く意識してませんでしたが中部国際空港共々

 名古屋のほうは小牧がありますから、それを使えばよいでしょう。伊丹とは違い、自衛隊のための空港なので、廃止にはできません。

 話は変わりますが、コメントもかなり増えてきましたので、明日の23:59で締め切りとさせていただきます。ご了承ください。

Posted by: たべちゃん | 2012.05.21 04:44 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 国交省、基本方針素案でも伊丹廃止検討を明記:

« 三江線、10~12月にバスで増便実験 | Main | 仙台-石巻間直通列車、臨時直通快速列車運行で平日2往復へ »