並行在来線会社、JR西日本から新型車両を格安で購入へ
並行在来線の第三セクターは、どこも多額の赤字が見込まれています。しかし、貨物を含めてそれなりの需要があるのでバスで代替させるわけにもいきません。そこで必要とされるのが現在のJRからの支援。とは言っても、JRも株式会社ですから、無茶な支援はできません。支援する側にもそれなりの理屈が必要です。
15日、石井富山県知事と真鍋JR西日本社長はJR西日本本社で会談しました。そこで、JR西日本から新型電車(521系)を低価格で買い取りできることになりました。新型車両をつくると1編成4.6億円しますが、JR西日本から買い取れば価格は1/3程度になります。JR西日本サイドとしても、521系タイプの増備は進むでしょうから、規格がそろうことは悪いことではありません。必要な車両は22編成ですが、2/3程度はそれで賄うことができます。これにより、256~288億円と見込まれる初期投資が50億円ほど減るようです。また、現在毎朝2本運行されている、城端線から北陸線への乗り入れ継続についても前向きな回答が寄せられています。
さて、運賃水準についてですが、JR西日本から新型車両を安く買い、税金を投入しても、第三セクター会社の累積赤字は10年間で44億円になり、25%の値上げになります。これでも、すでに開業している並行在来線会社に比べると最も低い水準です。石動以西の石川県会社も同じ水準で値上げしたとすると、富山-金沢間の運賃が現行の950円から1200円程度になります。以前の推測(コメント部分です)よりは低くなります。ちなみに、税金を全く投入しないケースでは10年間の累積赤字は268億円で、運賃を3倍程度にしても赤字は解消されません。
また、通学定期については値上げを抑える試算も行われています。これを実行に移した場合、さらに別の財源が必要になります。こうしたことから、富山県と全15市町村は「経営安定基金(仮称)」を創設する方針です。富山県は開業後10年間で58~76億円の積み立てが必要だと試算し、車両更新など開業後の設備投資(約52億円)、新潟、石川県会社との乗継割引に必要なお金(約1億円)も基金で賄う予定です。
(追記)
「石川県並行在来線経営計画」によれば、石川県の並行在来線会社も521系を5編成程度、JR西日本から低廉価格で譲渡を受けることができるよう、要請しているようです。
(参考:朝日新聞ホームページ http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001205160002、YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20120521-OYT8T01500.htm、石川県並行在来線対策協議会ホームページ http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shink/heikouzairaisen/heikouzairaisennituite/heikouzairaisentoha/documents/keieikeikaku.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道、車両不具合で当分の間運休(2024.10.07)
- 美祢線に快速バス(2024.10.06)
- 広電の駅ビル乗り入れ、数か月遅れる?(2024.10.06)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 美祢線に快速バス(2024.10.06)
- 「エヴァンゲリオン」で宇部にフリー切符(2024.10.06)
- 山陽新幹線と在来線特急を乗り継げば、ポイントで還元(2024.10.01)
- 山陽新幹線でも自動運転(2024.09.27)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 越美南線全線開通90周年記念で1日フリーきっぷ1000円(2024.10.06)
- 大井川鐵道に運賃だけで乗ることができるSL(2024.10.02)
- ハピラインふくい、全車両の塗装変更完了(2024.09.25)
- えちぜん鉄道、福井鉄道の「ICOCA」は10月11日から(2024.09.23)
- 万葉線で交通系ICカードを使えば、期間限定で1割引(2024.09.10)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北海道新幹線函館乗り入れはフル規格10両で東京・札幌から(2024.10.10)
- 函館線余市-小樽間の代替バスは1日125本(2024.09.08)
- 北海道新幹線、開業は6年遅れか?(2024.08.25)
- 北陸新幹線敦賀-新大阪間の3ルートを比較する(2024.08.12)
- 北陸新幹線敦賀-新大阪間のルートは京都付近の経路によって変わる(2024.08.08)
Comments
JR西日本こそ東日本や東海、更に私鉄からでも車両を購入して古い車両を置き換えた方がいい(直流1500V区間のみ)気がしますが。まず格安で購入するのが大変そうですし、その後西日本仕様に改造すると結局新規に造るより割高になるか、そこまでいかなくても経営の圧迫要因になる可能性も低くなさそうですがそれでも新型置き換えによる燃費等の向上・乗客の増加で費用を回収できればいいんですが。そう上手くいかないという判断がなされて、もしくは検討さえされないで、どちらの理由で現状が維持されているのかは気になります。
Posted by: 日置りん | 2012.05.28 09:03 AM
日置りん さん、おはようございます。
* JR西日本こそ東日本や東海、
JR東日本やJR東海はお金持なので、国鉄末期や分割民営化初期の車両でも廃車になるケースがあります。
そのあたりの車両を購入し、ローカル区間の置き換えに使ってもいいでしょう。221系をローカル用にするまでのつなぎです。
Posted by: たべちゃん | 2012.05.29 05:03 AM
東海や東日本の中古で使える車両ってありますか。
205系や209系なんか、何の役にも立たないと思いますが。
Posted by: たなべ | 2012.05.29 11:55 AM
たなべさん、おはようございます。
* 東海や東日本の中古で使える車両ってありますか。
JR東海の先日引退した119系を念頭に置きました。
* 205系や209系なんか、何の役にも
JR東日本は房総地区用に、209系にトイレとボックスシートを取り付けました。
Posted by: たべちゃん | 2012.05.30 05:12 AM
119系はほぼ飯田線特化した車両で、他では使いづらい車両だったと思います。しかも、国鉄車両で節電にもなりません。
209系も4扉で4or6両編成ですので、せいぜい広島地区しか使えないと思いますよ。
瀬野八超えは無理そうですが。
クモハ改造も割に合わないでしょう。
211系なら西日本でも使えそうですが、これは東日本の115系置き換えに使われそうなので。
Posted by: たなべ | 2012.05.30 09:45 AM
たなべさん、おはようございます。
* 119系はほぼ飯田線特化した車両で、
JR西日本はかなり古い車両を抱えています。119系のような国鉄型車両でも比較的新しい車両で以て入れ替えるのは悪い策ではないでしょう。新車への置き換えが期待できにくいですから。
もし119系を入れるならば、投入線区はそれなりに考慮されるでしょう。
* 209系も4扉で4or6両編成ですので、
JR東日本が4扉車を改造するのは、適切な地方向け電車がないからでしょう。3扉転換クロスシート車がたくさんあるJR西日本ではその必要はありません。
* 211系なら西日本でも使えそうですが、
捻出される115系でも、比較的新しいのは置き換えに使えるかもしれません。
Posted by: たべちゃん | 2012.05.31 05:16 AM