« 退職者激増で大阪市バス29年連続の赤字 | Main | JR九州は「きらめき」など間引き運転、西鉄は編成短縮 »

大阪市バスは赤字路線大再編、「敬老パス」大阪府内にも拡大か?

 大阪府と大阪市の事業見直しを検討してきた府市統合本部は19日、34事業のうち地下鉄、バスなど4事業を民営化するほか、水道など14事業を府市一体運営とする基本方針を決定しました。これらの民営化などに伴い、交通局、ゴミ収集、下水道、市立病院の職員など約1万人を非公務員化します。約3.8万人の大阪市職員の3割弱にも及びます。

 地下鉄についてはこれまでに記事にした通り、2015年の民営化に先立って、2014年に運賃の値下げを行います。終電の延長も行います。

 バスについてもこれまで地下鉄と分離して民営化を目指す方針でした。しかし、黒字事業の地下鉄とは違い、バスは赤字続きで、とても買ってくれそうにはありません。何しろ全139路線のうち、黒字路線はたったの3つですから。

 ただ、現在1キロ当たり平均988円の運行コストがかかっているのを人件費の4割カットなどで704円に下げると、黒字路線は11に増えます。これに加えて、ターミナル駅を結ぶような主要路線には採算性があるとして合計58路線を民間に譲渡したり、外郭団体に運行委託したりします。

 それでは残る81路線(コミュニティーバス「赤バス」27路線を含みます)はどうするのでしょうか? こちらについては、鉄道駅から500メートル、バス停から350メートル以上離れた交通網の空白域が極力生じないように配慮し、41路線に再編します。採算性に合わせて小型バスや福祉タクシーなどでの運行を行うことも考えています。買ったばかりの「赤バス」用新車も活かされることになるでしょう。具体的にどのようにするかは、各区に任せます。こちらも外部委託はしますが、市が補助して維持する方針です。市の補助額は年間6億円を見込んでいます。81路線のままで経費削減に取り組んだ場合の営業赤字は約34億円ですから、28億円の節約となります。

 話は変わりますが、長い間「聖域」とされてきた「敬老パス」。いろいろ紆余曲折がありましたが、乗車ごとに一律50円の運賃と年間3000円の更新手数料を利用者に求める制度になるようです。市議会最大会派の大阪維新の会、第二会派の公明党とも合意し、実現が確実となりました。2013年度から更新手数料を徴収し、運賃の一部負担はシステムを改修したのちの2014年度に導入する方針です。この制度変更により、年間20~30億円の節約になります。なお、橋下市長が公約に掲げた私鉄などへの拡大は見送りましたが、大阪維新の会、公明の両会派は私鉄などでも利用できる「敬老クーポン」の支給を橋下市長に要望しています。

 「敬老パス」には違う動きもあります。松井大阪府知事は、府内の各市町村に大阪市営地下鉄・バスの「敬老パス」を拡大しようとしているのです(「敬老パス」が使えるようにするかは、各市町村が判断します)。利用者がごく一部を負担するとはいえ、基本的には市町村の税金です。大阪市の市域が狭いこともあり、大阪市営地下鉄といいながら利用者に占める大阪市外の人の割合が8割を占めています。大阪市内の人は「敬老パス」で恩恵を受けることができるのに、大阪市外の人は恩恵を受けられないというのが拡大しようとしている理由ですが、結局は高齢者の人しか恩恵を受けられません。

 国にしろ、地方にしろ、財政が厳しい原因は過大なる高齢者福祉が原因です。少子高齢化の時代なのに、貴重な子供ではなく、たくさんいる高齢者にばら撒いているのです。高齢者福祉を将来に維持可能な程度に削減し、それを子育て支援に振り向けることが必要なのに、そのあるべき方向に逆行しています。大事なのは次の選挙ではなく、次の世代なのです。黒字の地下鉄からの利益還元を求めるなら、誰にでも恩恵がある運賃の値下げが望ましいです。

(追記)
 「敬老パス」は2013年度から年間3000円かかるようになりましたが、これに加えて2014年8月1日からは1回の利用ごとに50円がかかるようになりました。
(参考:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC19054_Z10C12A6000000/、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120620/lcl12062022040006-n1.htm、http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120309/waf12030901400002-n1.htm、毎日jp http://mainichi.jp/select/news/20120620k0000m010030000c.html、YOMIURI ONLINE http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120616-OYO1T00202.htm、大阪市ホームページ http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000259115.html)

| |

« 退職者激増で大阪市バス29年連続の赤字 | Main | JR九州は「きらめき」など間引き運転、西鉄は編成短縮 »

鉄道」カテゴリの記事

大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大阪市バスは赤字路線大再編、「敬老パス」大阪府内にも拡大か?:

« 退職者激増で大阪市バス29年連続の赤字 | Main | JR九州は「きらめき」など間引き運転、西鉄は編成短縮 »