9月29日JR東日本ダイヤ改正、E1系引退
JR東日本は、9月29日にダイヤ改正を行います。どうやら、新幹線主体のダイヤ改正です。
今回の改正点は、E5系の追加投入とそれに伴う、古い車両の置き換え。3月のダイヤ改正のときと同じ傾向です。E5系が追加投入され、従来の11編成と合わせて16編成となります。今回の改正で新たに「はやて」4往復がE5系で運転されることになります(東京-新青森間は3往復増えて11往復、東京-盛岡間は1往復増えて2往復がE5系で運転されます)。東京-新青森間を結ぶ「はやて」は15往復ですから、E5系でないほうが少数派なのです。なお、「はやぶさ」「やまびこ」「なすの」のE5系での運転本数には変わりありません。「はやぶさ」以外は時速275キロにとどまることも変わりありません。
E5系の投入によって押し出されるのはE2系。このE2系は「つばさ」と併結する「やまびこ」に使われます。「つばさ」と併結する「やまびこ」はこれまで時速240キロのE4系が使われていました。3月のダイヤ改正で16往復中9往復がE2系化され、今回の改正で残る7往復もE2系化されます。これですべての「つばさ」と併結する「やまびこ」がE2系化され、最高速度が275キロになります(3月の時点では275キロ運転のものと240キロ運転のものが混在していました)。最高速度の上昇により、東京-山形・新庄間の最速達列車、平均の到達時間が短縮し、東京-山形間の最速が2時間26分(3分短縮)、平均が2時間45分(2分短縮)となります。これに伴い、奥羽線と左沢線の運転時刻も見直します。また、今回の改正でE4系は東北新幹線での営業運転を終了します。
E2系の投入によって押し出されるのはE4系。このE4系は上越新幹線に回ります。E1系で運転している「Maxとき」4往復、「Maxたにがわ」2往復をE4系を2本つないだ16両編成で運転します。座席数を1634席と405席も増やし、着席サービスを向上させます。これにより、1994年にデビューして以来、18年間活躍してきたE1系は引退することになります。200系より先に引退することになります。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120708.pdf、河北新報ホームページ http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120707t72015.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「サロンカーなにわ」に乗ることのできるミニツアー(2025.01.12)
Comments