近鉄、JR西日本、京阪「ICOCA」連絡定期券発売
自動改札機の読み取り部にコツンと叩くだけで通過できるICカードはとても便利なもの。通勤や通学で毎日使うのならば、その便利さは実感します。しかし、関西の私鉄はクレジットカードが新たに必要な「PiTaPa」にこだわり、なかなか普及が進みません。ところが、京阪が「ICOCA定期券」を発売するとともに(JR西日本との連絡定期券を含みます)、このたび、近鉄においても「ICOCA」方式の連絡定期券を発売することになりました。
発売開始時期は近鉄での「ICOCA定期券」発売開始時の今年12月ごろ(近鉄での「ICOCA」販売開始も、12月ごろの予定です)。すでに販売しているJR西日本・京阪の「ICOCA」連絡定期券、アナウンスがある(記事を参考にしてください)近鉄・JR西日本の「ICOCA」連絡定期券のほか、近鉄・京阪の「ICOCA」連絡定期券(丹波橋接続)、近鉄・JR西日本・京阪の「ICOCA」連絡定期券(鶴橋・京橋接続)も発売されることになります。近鉄・JR西日本の連絡定期券については、新たに京都接続のものも発売します。ただ、経路によっては発売していない会社もありますので、御注意ください。通勤定期と通学定期を発売し(障害者割引定期は除きます)、1か月・3か月・6か月のものを発売します。運賃は通常の磁気定期と同じです。各社で定期券を搭載できるICカードは、近鉄が「ICOCA」と「KIPS ICOCA」(近鉄において発売予定)、JR西日本が「ICOCA」と「SMART ICOCA」、京阪が「ICOCA」です。印字できない記念「ICOCA」は除きます。近鉄、JR西日本、京阪「ICOCA」連絡定期券の詳しい内容は10月ごろに決まるようです。
話は変わりますが、同じく12月ごろ(近鉄での「ICOCA定期券」発売開始と同時)から、近鉄と阪神は、連絡IC定期券を発売します。通勤定期と通学定期を発売し(障害者割引定期は除きます)、1か月・3か月・6か月のものを発売します。運賃は通常の磁気定期と同じです。各社で定期券を搭載できるICカードは、近鉄が「ICOCA」(印字できない記念「ICOCA」は除きます)、阪神が「PiTaPa」(印字スペースのない、IC定期券非対応のものは除きます)です。なお、連絡定期券においても、「OSAKAどっちも定期」は有効です。大物-九条間を有効区間に含む通勤定期は、梅田でも乗降できます。
(追記)
近鉄での「ICOCA」「ICOCA定期券」発売開始日が12月1日と決まりました。近鉄で「ICOCA」を販売するとともに、近鉄線内での「ICOCA定期券」、近鉄・JR西日本の「ICOCA」連絡定期券も販売を開始します。同じ12月1日からは、近鉄・京阪の「ICOCA」連絡定期券、近鉄・JR西日本・京阪の「ICOCA」連絡定期券も発売されることになります。
近鉄と阪神の連絡IC定期券も同じく12月1日から発売開始します。
(参考:近鉄ホームページ http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120709JRwkeihankintetsuICteiki.pdf、http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120709hanshinkintetsuICteiki.pdf、http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/hanshinkintetsu20121018.pdf、京阪ホームページ http://www.keihan.co.jp/traffic/ticket/icoca.html、JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2652.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2650.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
「近鉄」カテゴリの記事
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(1)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(0)(2022.05.23)
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
「阪神」カテゴリの記事
- 阪神、7月に磁気定期券の発売を終了(2022.02.18)
- 阪急、阪神、ラッシュ時に減便か?(2022.01.02)
- 阪急、阪神、京阪は終夜運転、延長運転を行わず(2021.12.24)
- 緊急事態宣言でJR西日本や関西大手私鉄等が減便(2021.04.27)
- 阪神、3月13日から最終列車繰り上げ(2021.02.17)
「京阪」カテゴリの記事
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(2)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(1)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(0)(2022.05.23)
- 1000円のフリー切符が200円に?(2022.05.28)
- 京阪、一部のチケットをオンライン発売(2022.04.05)
Comments