「夏の関西1デイパス」、近鉄、水上バスも利用可能に
JR西日本は季節商品として「関西1デイパス」を発売しています。アーバンネットワーク内の普通列車(新快速・快速を含む)の普通車自由席が1日乗り放題のほか(在来線特急は特急券を買えば乗車可能です)、提携している私鉄(京阪、南海)の一部区間にも乗ることができます。
今年の夏も「夏の関西1デイパス」として発売されますが、今回からはさらにグレードアップします。大阪水上バス「アクアライナー」(大阪城・中之島めぐり)及び「水都号アクアmini」(大阪城・道頓堀コース)が自由に乗り降りできるとともに、引き換えできる私鉄のチケットが、従来の京阪・南海に加えて、近鉄も加わります(京阪、南海、近鉄から1社選択)。
京阪は「鞍馬・祇園チケット」、南海は「高野山チケット」、そして近鉄は「生駒山上チケット」です。初登場の近鉄は、鶴橋または京都から生駒までの往復乗車券、生駒ケーブル鳥居前-生駒山上間の往復乗車券、生駒山上遊園地「のりものフリーパス」200円割引券がセットになっています。近鉄の鶴橋駅、京都駅の特急券売り場で引き換えます。
ちなみに「夏の関西1デイパス」の発売期間は7月12日~9月2日、利用期間は7月14日~9月2日、利用当日に購入することもできますが、当日限り有効です。発売価格は大人3500円、子供1800円で、JR西日本全エリアの主な駅の「みどりの窓口」「みどりの券売機」及び主な旅行会社で発売します。
(参考:近鉄ホームページ http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/kansai1daypass.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「船」カテゴリの記事
- 新日本海フェリーの舞鶴-小樽航路の定員大幅減(2025.02.16)
- ホーバークラフト、2月中には運航開始か?(2025.02.02)
- 松山-小倉間航路、2025年6月で廃止(2025.02.02)
- 津軽海峡フェリー室蘭-青森航路、2025年4月1日から毎日運航に(2025.01.12)
- JR九州、日韓航路から撤退(2024.12.31)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 芸備線で増えているのは休日の昼間(2025.03.04)
「近鉄」カテゴリの記事
- 「ひのとり」が夜行に(2025.03.01)
- 名阪間の移動は伊勢志摩に寄ってから(2025.03.09)
- 近鉄、2月22日ダイヤ改正で名阪特急増発(2025.01.08)
- 「WESTERポイント全線フリーきっぷ」の旅(0)(2024.09.16)
- 「WESTERポイント全線フリーきっぷ」の旅(1)(2024.09.17)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 大井川鐵道の元南海6000系、12月30日から運行開始(2024.12.26)
- 南海本線でワンマン運転(2025.01.27)
- 南海2200系が2025年春に引退(2024.12.11)
- 2025年4月1日から、南海、泉北相互間の運賃値下げ(2024.12.30)
- 南海、昼間の半数を「ラピートα」に置き換え(2024.11.14)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪、日中は12分間隔、普通は原則4両に(2025.01.11)
- 京阪、大津線の正月用フリー切符、早目に買えば得だった(2024.12.31)
- 京阪、2025年秋に値上げへ(2024.12.08)
- 京阪、2024年度中にQRコードの乗車券発売へ(2024.07.23)
- 京阪も2029年度までに磁気乗車券廃止(2024.07.06)
Comments