1番線に列車を集中させるのもバリアフリーのうち
JR紀勢線の周参見駅は9月1日から、乗り場を変更し、できるだけ多くの列車を改札口に面した1番線に発着させるようにします。
これまでは、原則として新大阪・和歌山方面は1番線から発着していましたが、新宮方面は2番線から発着していました(ほかに3番線もあります。折り返しや待避に使います)。1番線は改札口に面しているのでいいですが、2番線は屋根のない跨線橋を渡る必要がありました。雨の日は傘をさしながら階段を上り下りする必要があります。
都会の駅なら駅をバリアフリー対応型に改築するか、跨線橋にエレベーターをつけるところです。しかし、周参見駅の1日平均乗降客は約330人。これでも全列車特急が停まる主要駅です。こんなところにエレベーターをつけるお金はありません。
そこで考え出されたのが、信号機を増設して、新大阪・和歌山方面、新宮方面ともにできるだけ1番線から発着するようにする方法です。これにより、特急は14本すべて、普通は19本中14本が1番線から発着します。なお、2番線は廃止され、1番線と3番線の2つだけになります。
もちろん、3番線に発着する普通に乗るには、階段の上り下りが必要です。そういう意味では、不完全なバリアフリーです。これを解決するには、跨線橋を廃止して、構内踏切にしたほうがよいでしょう。紀勢線も白浜以南はかなりのローカル線ですから。
ただ、エレベーターはとても期待できない状況では、このような不完全なバリアフリーでも改善と言えます。上下線ともに改札口に面した1番線から発着することができる駅は少ないようです。パーフェクトと言わないまでも、できる範囲内でも改善することが望ましいです。
(参考:紀伊民報ホームページ http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=237010、「【図説】日本の鉄道 東海道ライン 全線・全駅・全配線 第10巻 阪南・紀勢西部」 川島令三編著 講談社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央線のグリーン車は10月13日から(2024.09.11)
- 小田急、新型「ロマンスカー」投入(2024.09.10)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は淡路島に(2024.09.12)
- 美祢線の復旧まで15年(2024.09.06)
- 「(おためし)WESTERポイントチケットレス」(2024.08.25)
- 3000ポイントで北陸新幹線3日間乗り放題(2024.08.30)
Comments
>上下線ともに改札口に面した1番線から発着することができる駅は少ないようです
函館本線・大沼公園駅は、特急が停車する駅ながら、すべての列車が改札口に面した1番線から発車しています。
というより、ホームは1面しかないため、否が応でもそうなります。
待避線はありますが、そこでは貨物列車のみ待避しているようです。
旅客列車同士の行き違いはできないので、他の駅で行わなければなりません。
Posted by: かにうさぎ | 2012.08.26 11:44 AM
かにうさぎさん、おはようございます。
* 函館本線・大沼公園駅は、特急が停車する駅ながら、
当然、1番線しかなければ、そうなります。
Posted by: たべちゃん | 2012.08.27 06:46 AM