« 新白河-大内宿-会津若松間、期間限定路線バス運行開始! | Main | 「スノーモンキー」、1編成のみ塗装変更 »

時速320キロ運転で東京-新青森間2時間台へ

 以前の記事のコメントにもありますように、東北新幹線はE5系車両により2012年度末に国内最速の時速320キロ運転を行います。東京-新青森間3時間5分です。

 ところが、JR東日本は試験走行の結果、当初計画よりさらに6分以上短縮できると判断しました。そこで、320キロ運転を開始する2013年3月のダイヤ改正で東京-新青森間を2時間台の2時間59分で結ぶことにするようです。このスピードアップにより、東京-仙台間は今より5分短縮の1時間30分前後、東京-盛岡間は今より10分短縮の2時間10分になるようです。今の「はやぶさ」の3時間10分運転(時速300キロ)は、時速275キロ運転のE2系「はやて」と比較して、余裕が多そうにみえるので、問題はないのでしょう。3時間5分と(2時間台の)2時間59分とでは、利用者に与えるインパクトが大きく違います。

 東北新幹線のスピードアップは、北海道に延伸したときにも効果を発揮します。盛岡以北時速260キロ(青函トンネルなどは時速140キロ)だったとしても、新函館まで3時間台、札幌まで4時間台で結べそうです。5時間の壁は切りそうです。
(参考:毎日jp http://mainichi.jp/select/news/20120905k0000m040119000c.html)

| |

« 新白河-大内宿-会津若松間、期間限定路線バス運行開始! | Main | 「スノーモンキー」、1編成のみ塗装変更 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 時速320キロ運転で東京-新青森間2時間台へ:

« 新白河-大内宿-会津若松間、期間限定路線バス運行開始! | Main | 「スノーモンキー」、1編成のみ塗装変更 »