東北にポケモン列車とC58が走る!
JR東日本は、観光面からの復興支援と地域活性化を目的として、12月22日から大船渡線(一ノ関-気仙沼間)などで「POKÉMON with YOU トレイン」を運行します。「POKÉMON with YOU」は、ポケモンの被災地支援活動の総称です。
「POKÉMON with YOU トレイン」は東北地方などで走行しているキハ100系(2両)をリニューアルしたもの。森の中をコンセプトに約100匹のポケモンたちと一緒に、家族で旅を楽しむことができる、ボックスシートのコミュニケーションシート車両(指定席)と、広々としたフロアで子供たちが遊ぶことができるプレイルーム車両から成り立っています。「POKÉMON with YOU」の活動メッセージは、「ポケモンはいつもキミといっしょ」。車両は外観も内装も、ポケモンのキャラクターがいっぱいです。
この「POKÉMON with YOU トレイン」は、12月22日から運行を開始します。12月28日までは被災した地域の子供たちを招待して運行し、その後は(切符を買えば乗ることができる)一般運行を行います。臨時列車として休日や春休み、夏休みなどを中心に年間160日程度の運行を行う予定です。
そして、JR東日本からはもうひとつ大きなニュースがきました。すでにJR東日本はC61、C57、D51の3両の蒸気機関車を保有し、イベント列車として運行していますが、このたび、東北地方の観光面からの復興支援と地域活性化を目的として、「SL銀河鉄道」(仮称)を2013年度冬以降に運転します。釜石線を中心に、休日などに年間80日程度の運行を行う予定です。「SL銀河鉄道」のSLは、盛岡市にある岩手県営運動公園内の交通公園に展示されている、C58 239号機。1940年に製造され、1972年に廃車になるまでの大半を宮古機関区など岩手県内で過ごしました。
SLが引っ張ることになる客車(指定席車とオープンスペース車からなる4両編成)は、銀河鉄道をコンセプトに、東北の文化、自然、風景を感じることができる車内空間としてプロデュースされる予定です。世界的な工業デザイナーでKEN OKUYAMA DESIGN代表の奥山清行氏がプロデュースします。
その客車は、JR北海道の札沼線で走っていたキハ141系。50系客車を改造してつくった車両ですが、札沼線の電化で仕事がなくなり、室蘭線(苫小牧-室蘭間)に行く一部を除いて車両が余ってしまいました。それを購入することになるのです。キハ141系はディーゼルカーなので、動力がついています。釜石線は勾配区間があり、機関車1両だけでは走行するのは困難です。ディーゼルカーがこっそりと後押しするのです。
イベント用の列車としてSLが走行することがありますが、後ろからディーゼル機関車などが押すので、格好が悪いことがよくあります。その点、キハ141系がこっそりと後押しする「SL銀河鉄道」なら、違和感はないです。もともと50系客車なのですから。客車にエンジンを持たせて後押しするやりかたは、ほかのところでも採用したらいいでしょう。
(追記1)
「POKÉMON with YOU トレイン」の一般運行は、12月29日から行われます。12月29日、30日、2013年1月2~4日の5日間は毎日運転し、2013年1月5日~2月24日の間は休日に運転します。大船渡線(一ノ関-気仙沼間)を1日1往復します。
(追記2)
「POKÉMON with YOU トレイン」は4月以降、大船渡線以外でも運行されます。4月と6月に、仙台-石巻間、仙台-福島間などで、東北6県に住んでいる小学生以下の子供とその保護者などを最大460人、抽選で招待します。6月には仙台-石巻間、仙台-福島間などで臨時列車としても運転されます。
(追記3)
「SL銀河鉄道」の客車、キハ141系は2014年1月31日と2月1日、単独で盛岡-釜石間を往復する試運転を行いました。ディーゼルカーなので当たり前といえばそうなのですが、機関車がなくても単独で走ることができるのです。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121004.pdf、http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121003.pdf、http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121010.pdf、http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2013/02/press_20130227-pokemon.pdf、railf.jp http://railf.jp/news/2014/02/02/110000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
- 「カシオペア」、6月に完全引退(2025.03.29)
- 羽田空港アクセス線に加算運賃設定か?(2025.04.06)
- JR東日本の新幹線荷物輸送は、大口輸送なら平日は毎日取り扱い(2025.04.03)
Comments