「スーパーはくと」に車内販売復活!
関西と鳥取を智頭急行経由で結ぶ特急、「スーパーはくと」。車内販売は2007年10月に廃止されています。
ところが、8月26日から2013年1月までの間、「スーパーはくと」に車内販売が復活します。上郡-鳥取間において、「スーパーはくと」のうちの2往復限定で、車内販売を行います。鳥取県の委託を受けたアベ鳥取堂が行います。男性3人、女性2人の観光物産アテンダントが、当面は「まんが王国とっとり」のポロシャツを着て、車内販売とともに鳥取県内でのイベントや観光地等のPRを行います。
車内販売では、「元祖かに寿司」などの弁当のほか、飲み物、菓子なども販売します。今回の結果を見て、今後も継続して車内販売を行うかどうか検証するようです。
(追記)
「スーパーはくと」のうち2往復で行っていた車内販売は、2013年1月15日で終了します。
(参考:智頭急行ホームページ http://site5.tori-info.co.jp/p/chizukyu/news/34/、http://site5.tori-info.co.jp/p/chizukyu/news/39/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 2021年春ダイヤ改正で九州新幹線15本削減、西鉄終電30分繰り上げ(2020.12.16)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
Comments