485系「いなほ」はE653系に
JR東日本は、羽越線を走っている「いなほ」に使われている485系車両を引退させる方針です。
代わりに走るのがE653系。常磐線の特急(「スーパーひたち」「フレッシュひたち」)がE657系に置き換えられるため、外観や内装を一部改良して2013年から順次置き換えます。この動きはE657系の導入が報じられた時点で予想されたことでしたが、その通りになりました。現在、485系を使う特急は「いなほ」のほか「北越」「白鳥」がありますが、「北越」「白鳥」は北陸新幹線、北海道新幹線の開業で廃止になると考えられるため(「北越」は快速「くびき野」に格下げ?)、数年で485系を使う特急は姿を消すことになりそうです。
(参考:Sankei Biz http://www.sankeibiz.jp/business/news/120908/bsd1209082051007-n1.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」で岡山へ(2022.05.29)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「はやぶさ」、「はやて」の「新幹線オフィス車両」は指定席に(2022.05.29)
- E8系、計画から2編成減らす(2022.05.27)
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
- 只見線の全線復旧は10月1日(2022.05.25)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
Comments