奥羽線赤岩駅、冬季は全列車通過
福島市にある奥羽線赤岩駅は、山形新幹線が開業するまでスイッチバックのある駅でした(今は駅も本線上に移設されています)。板谷、峠、大沢駅とともに4駅連続してスイッチバックのある駅として有名でした。
奥羽線福島-米沢間は在来線時代から特急などがたくさん通るものの、普通列車は沿線人口が少ないため、極めて少ない区間でした(福島-庭坂間には区間運転があります)。現在の普通列車は1日6往復です。しかも、その区間の中でも赤岩駅は、冬の期間の周辺住民の利用実績がないことから、12月1日から2013年3月25日の間、普通列車も全て通過することになりました。今年の営業は11月30日までです。なお、来年度以降もこの措置は継続する予定です。
(参考:JR東日本仙台支社ホームページ http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2012/11/press_20121115-akaiwaeki.pdf、マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2012/11/17/008/index.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「JR東日本」カテゴリの記事
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
Comments