JR西日本、無人駅に「名誉駅長」を配置
JR西日本は9月1日から大阪、岡山支社管内の5駅で、「名誉駅長」が誕生しています。今月になってからは福知山支社管内3駅にも「名誉駅長」が配置され、12月1日以降には神戸支社管内の1駅、和歌山支社管内の1駅、金沢支社管内の3駅、米子支社管内の1駅にも配置します。
「名誉駅長」は、地域に密着した駅づくりを目指して、無人駅の近くに住んでいるJRのOBが任命されるもので、ボランティアとして駅の案内、駅舎の清掃・整備、地域の行事への参加などを行います。常勤ではなく、不定期に活動を行います。
JR西日本よりも一足先に「名誉駅長」を導入しているのが、JR東日本。規模が大きいJR東日本は、無人駅の数も多いです。JR東日本には1689駅ありますが、無人駅は600以上あります。この600以上ある無人駅のうち、約120駅に「名誉駅長」を配置しています。JR東日本の「名誉駅長」もOBによるボランティア活動で、不定期に駅や駅周辺の清掃活動などを行います。JR九州にもOBによる「名誉駅長」の制度があります。
無人駅はどこでも増えていますので(9月に「名誉駅長」が誕生した赤穂線大多羅駅は、1日の乗降客が約2500人もいるのに、無人駅です)、このような取り組みは今後も増えるでしょう。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/11/page_2860.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/11/page_2858.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/11/page_2933.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/12/page_3024.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/12/page_3021.html、JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2011/20120312.pdf、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/region/news/120929/oky12092902030000-n1.htm、マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2012/03/25/002/index.html、「ゆっくりのんびり日田彦山線」 http://www.hitahiko.jp/blog/?p=613)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
- 「カシオペア」、6月に完全引退(2025.03.29)
- 羽田空港アクセス線に加算運賃設定か?(2025.04.06)
- JR東日本の新幹線荷物輸送は、大口輸送なら平日は毎日取り扱い(2025.04.03)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
「JR九州」カテゴリの記事
- 肥薩線は3駅廃止(2025.04.17)
- 東筑軒の「かしわめし」が大麦入りに(2025.02.28)
- 追加料金を払えば、毎日の通勤特急が1か月間同じ席(2025.03.10)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
Comments