「ラピート」はセットで買うのがお得
以前、関西空港連絡橋の施設使用料引き下げに合わせて、「はるか」の特急料金を値下げするという内容の記事を書きましたが、同じく関西空港連絡橋を使っている南海も値下げします。
南海は12月1日から2013年3月31日までの間、「ラピート」特急券と片道乗車券がセットになった、新しい割引切符(「関空トク割ラピートきっぷ」)を発売します。往復しなければならないとか、何回も乗らないといけないわけではなく、ただ特急券と乗車券をセットで買うだけで290円安くなるのです(大人が関西空港-難波間、レギュラーシートを利用の場合)。発売個所は難波、新今宮、天下茶屋、住吉大社、堺、関西空港の各駅です。利用できるのは、12月9日から2013年3月31日までの間です。
関西空港-難波・新今宮・天下茶屋・住吉大社・堺間で利用でき(住吉大社には「ラピート」は停まらないので、堺で乗り換えることになります)、金額はレギュラーシートが大人1100円、子供550円。スーパーシートは大人1300円、子供750円。途中下車はできません。なお、これまで発売されていた、「ラピート得10回数券」、「ラピート得ダネ往復券」は12月8日で発売を終了します。
関空への特急が安くなるのはありがたいですが、運賃が下がらないのでアピール度は低いです。JR・南海ともに言えますが、日根野・泉佐野-関西空港間で課されている加算運賃(JRは210円、南海は220円)をゼロにはできなくても、ある程度減らしてくれるほうが恩恵を受ける人が多く、ありがたいです。
(追記1)
同じく12月9日から2013年3月31日までの間、Peach機内において販売している「Peach・なんばきっぷ」も値下げします。特急券付きのものが従来の1250円から1000円に値下げされます。乗車券のみのものは800円のままです。
(追記2)
南海は4月4日から、ジェットスター・ジャパンの利用者を対象に、関西空港-難波間の割引乗車券を発売します。
「ジェットスター・ナンカイきっぷ」といい、ジェットスターのホームページで引換券を購入。関西空港駅や難波駅で切符と交換するものです。特急券付きで1000円です。
(参考:南海ホームページ http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/121109.pdf、http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/rapit/index.html、http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kankutokuwari/index.html、http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/121207.pdf、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130329/biz13032917490049-n1.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
- 「ラピート」、毎時2本運転に戻る(2023.10.05)
- 「南海・泉北1日周遊きっぷ」、10月と11月に発売(2023.09.26)
- 50000系の「泉北ライナー」は9月30日まで(2023.09.10)
Comments