JR西日本等、期間限定で一般クレジットカード利用者も格安に
JR西日本、JR九州は専用のクレジットカード(「J-WESTカード」あるいは「JQ CARD」)を持っている人だけが使えるインターネット専用割引きっぷ「eきっぷ」を発売しています。両社はこのたび、専用のクレジットカードを持っていない人でもクレジットカードさえ持っていれば、その安さを体験できる、お試し用「eきっぷ」を期間限定で発売します。
お試し用「eきっぷ」の設定期間は、2013年2月1日から3月10日までの出発分、発売期間も同じく2013年2月1日から3月10日までです。乗車1か月前の10時からの発売となります。設定区間は、山陽・九州新幹線新大阪・新神戸-小倉・博多・熊本・鹿児島中央間で、普通車指定席を利用した場合、新大阪-博多間が11940円、新大阪-熊本間が15270円、新大阪-鹿児島中央間が18410円です(値段は(お試し用)「eきっぷ」(普通車指定席用)と往復割引乗車券の片道あたりのもの)。「みずほ」普通車指定席の通常期特急料金と往復割引乗車券の片道あたりの合計と比べると、いずれも2010円安くなります。普通車指定席用のほかに、グリーン車用、自由席用もあります。
もし、お試し用「eきっぷ」を使った人が、2013年2月1日から4月30日までの間に「J-WESTカード」に入会すれば、お試し用「eきっぷ」の利用状況に応じて、「J-WESTポイント」を最大3000ポイント還元します。2013年1月28日からは「J-WESTカード」のオンライン入会サービスが始まります。申し込みから最短1週間でカードが手に入ります。2013年1月28日から4月30日までの間に入会すれば、「J-WESTポイント」を最大1000ポイントもらえます。また、2013年2月1日からは、スマートフォンからも「e5489」を利用できます。
新大阪-鹿児島中央間のように、山陽新幹線と九州新幹線にまたがる区間を利用しようとすると、専用のクレジットカードがないと割引は事実上ありません(九州新幹線開業直後には、こういうものもありましたが)。期間限定とはいえ、このような割引が出てきたのは、九州新幹線に一時の勢いがなくなっていることの表れかもしれません。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/12/page_3040.html、JR九州ホームページ http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/f7c467e9ea24b9b749257ada0030e47a?OpenDocument)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東海道新幹線グリーン車に半個室(2025.03.20)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 芸備線で増えているのは休日の昼間(2025.03.04)
「JR九州」カテゴリの記事
- 東筑軒の「かしわめし」が大麦入りに(2025.02.28)
- 追加料金を払えば、毎日の通勤特急が1か月間同じ席(2025.03.10)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
- 肥薩線、くま川鉄道直通運転へ(2025.02.23)
Comments