山田線大志田駅、浅岸駅も冬季は全列車通過
JR東日本盛岡支社は、盛岡市にある山田線の大志田駅、浅岸駅について、2013年1月1日から3月15日の間、全列車を通過させることを発表しました。今においても大志田駅は下りが1日1本、上りが1日2本、浅岸駅は下りが1日2本、上りが1日3本しか停まりませんが、冬季は全く停まらなくなるのです。理由は冬季の利用が極めて少なく、1日平均1人に満たない状態で、しかも減少傾向が続いているからです。冬季の乗降客の安全確保の上でも全列車通過することにしたのです。この全列車通過の措置は奥羽線赤岩駅に続くものです。
なお、2013年度以降については、12月15日から3月15日まで全列車通過することにします。
(追記)
2014年度からは、大志田駅、浅岸駅の全列車通過期間が延びました。12月1日から翌年3月31日までです。
(参考:JR東日本盛岡支社ホームページ http://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1354597972_1.pdf、http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1415927767_1.pdf、岩手日報ホームページ http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20121205_10)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
- 「カシオペア」、6月に完全引退(2025.03.29)
- 羽田空港アクセス線に加算運賃設定か?(2025.04.06)
- JR東日本の新幹線荷物輸送は、大口輸送なら平日は毎日取り扱い(2025.04.03)
Comments