E259系、伊豆方面へ
JR東日本は12月1日から2013年2月下旬まで、休日を中心に、東京-伊豆急下田間に特急「マリンエクスプレス踊り子」を1日1往復運転します。
「マリンエクスプレス踊り子」はE259系で運転します。E259系は成田空港への特急、「成田エクスプレス」として運行している車両で、今回の「マリンエクスプレス踊り子」が「成田エクスプレス」以外では初めての起用となります。グリーン車1両を含む6両編成で、全車指定の290席です。最新の特急車両なので従来の185系「踊り子」よりグレードは高いのですが、特急料金も高く、「スーパービュー踊り子」と同じ高い特急料金が課されます。東京-伊豆急下田間が「踊り子」より370円高い、2680円です(普通車指定席の場合、このほかに運賃がかかります)。
「マリンエクスプレス踊り子」は先ほども述べたとおり、休日を中心に運転しますが、熱海梅園や河津桜が最盛期を迎える2月中旬から月末にかけては、平日も運行します。JR東日本横浜支社によれば、3月以降も運行を継続する予定です。
(参考:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20121127-OYT8T00085.htm、伊豆急ホームページ http://www.izukyu.co.jp/timetable/super-ex.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 3年ぶりの「完乗」奪回(1)(2022.06.20)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- 列車が5分以上遅れると、コーヒー100円引き(2022.06.26)
- 駅のホーム下から「はやぶさ」、「こまち」の連結を見ることができる(2022.06.02)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRT、グリーンスタジアム前まで部分開業か?(2022.06.22)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- 宇都宮のLRT、工事遅れで数か月再延期か?(2022.06.01)
- 一晩中VSEで過ごすツアー(2022.06.05)
Comments
この列車の存在を知ったとき、「成田エクスプレス」の車両に余剰が出たのだと即座に判りました。 やはり、クルマと京成の「JAPAN SPEED スカイライナー」には色々な面で差をつけられてきたのだと思います。 以前の253系を使っているときには、車両が余ることはなかったはずです。
Posted by: しみず | 2012.12.02 08:41 PM
しみず さん、こんばんは。
* この列車の存在を知ったとき、「成田エクスプレス」の
3月のダイヤ改正で一部列車が6両編成に短縮されました。少しは余っているのでしょう。
* やはり、クルマと京成の「JAPAN SPEED スカイライナー」
「スカイライナー」の36分のスピードにはインパクトがあります。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20111216daiyakaisei.pdf)
Posted by: たべちゃん | 2012.12.02 09:31 PM