上田-松本間直結路線バス運行検討か?
長野県でも、2014年度末の北陸新幹線金沢延伸に関連して、新たなバスを運行する話があります(高岡での事例は、こちらを御覧下さい)。
検討されているのは、上田と松本を結ぶバス路線。現在、上田と松本の間は鹿教湯温泉で乗り継ぐことによって、路線バスでの行き来ができます。上田駅-鹿教湯温泉間は千曲バス、鹿教湯温泉-松本バスターミナル間はアルピコ交通が運行していて、乗継割引切符も発売されています(ただし、アルピコ交通は休日、旧盆、年末年始は運休します)。車でも国道254号の有料道路三才山<みさやま>トンネルを通っての行き来が多いようです。
上田と松本を結ぶ路線バスの構想は、上田商工会議所が新幹線金沢延伸後の地域活性化を検討する中で浮上したものです。今は(隣の長野が終点ということもあり)ほとんどの便が上田に停車しますが、金沢延伸後は、上田駅の新幹線利用客を増やさないと、停車する列車が少なくなってしまうと危惧しています。松本の人にも上田から新幹線に乗って東京に向かってもらいたいのです。そこで、昨年の10月から11月にかけて、松本商工会議所、千曲バス、アルピコ交通に協力を呼び掛けて話し合いを始めました。いずれも路線バスの新設に対して前向きに考えているようです。なお、松本商工会議所サイドは、県営松本空港の利用者増加を期待しているようです。
上田商工会議所などは今後、上田・松本両市に対しては運行補助金などの支援、長野県に対しては県道路公社が管理している三才山トンネルの無料化を求めていきます。できるだけ早く路線バスの運行を実現させたいようです。
(参考:信毎web http://www.shinmai.co.jp/news/20121218/KT121213SJI090019000.php、アルピコ交通ホームページ http://www.alpico.co.jp/access/ticket/noritsugi.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- 阿部長野県知事、不採算路線を廃止したい路線バス会社に代替手段確保させる(2025.04.13)
Comments