「SLばんえつ物語」号にグリーン車連結!
JR各社から2013年春の臨時列車についての発表がありました。
そこで注目されるのは、新潟-会津若松間のSL列車、「SLばんえつ物語」号。グリーン車が登場するのです。客車としては非常に珍しい存在です。車体の色はほかの普通車と違い、C57の気品ある姿に合わせた「レトロ調大正ロマン」のイメージを継承し、「SLばんえつ物語」号にさらなる魅力付けを行うため、赤と黒を基調としています。デッキ内部は黒を基調とし(デッキには多目的室もあります)、車内は3列シート(1席+2席)の回転リクライニングシートが並びます。在来線特急グリーン車並みのシートピッチがあり、定員は30人です。座席の背面は木材を使用しています。7号車が指定席グリーン車となり、グリーン車専用の展望室(4号車の展望車はそのまま存在します)からは、会津若松行では展望を楽しめ、新潟行きでは迫力あふれるSLを間近に見ることができます。展望室内のショーケースでは、「SLばんえつ物語」号関連の品々などを展示する予定です。売店のある5号車はフリースペースの「オコジョルーム」となる予定です。
JRの「旭山動物園」号も冬季に引き続き週末を中心に運転されますが(休園期間前の4月7日まで運転します)、旭山動物園の「大型草食獣館」リニューアルに合わせて、7月に大幅なリニューアルを予定しています。具体的なリニューアル内容、運転日は5月のプレスリリースで発表する予定です。
なお、以前にも触れましたが、春の時期には「日本海」「きたぐに」は臨時列車として設定されていません。「能登」がそうであったように、このまま消えていってしまうのでしょう。
話は変わり、臨時列車の話ではありませんが、3月23日の石ノ森萬画館リニューアルオープンに合わせて、石巻線に「石巻線マンガッタンライナー」が登場します。「マンガッタンライナー」は仙石線で2003年から走っていましたが、仙石線に不通区間があるため、石巻線に登場させることになったのです。3月23日から土、日曜日に、石巻線小牛田-浦宿間で運転します。小牛田-浦宿間1日1往復(小牛田9:27発、浦宿11:09発)、小牛田-石巻間1日1往復(小牛田12:29発、石巻14:12発)です。運用上の都合で、先ほど書いた2往復以外にも、石巻線小牛田-浦宿間、陸羽東線小牛田-古川間で運転します。「石巻線マンガッタンライナー」はキハ48の2両編成が2本(全4両)、各駅停車として使われ、運賃だけで乗車することができます。車体には「サイボーグ009」や「仮面ライダー」などのキャラクターが描かれています。
(追記)
「きたぐに」は車両が老朽化したため、今後の運行予定はありません。完全に引退です。博物館で展示されたり、イベントで特別運行されたりする可能性はあります。
しかし、「日本海」については車両を所有するJR東日本によれば、6月まで臨時列車として運行することはありませんが、今後についてはまだ検討中です。
(参考:JR東日本新潟支社ホームページ http://www.jrniigata.co.jp/press/20130124sl4-9-g.pdf、JR東日本仙台支社ホームページ http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2013/01/press_20130124-mangattan.pdf、JR北海道ホームページ http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130124-1.pdf、JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130124_00_honsya.pdf、TBC Web Magazine http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20130126_17443.htm、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130131/wlf13013112510006-n1.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR北海道」カテゴリの記事
- 2023年3月ダイヤ改正発表(1)(JR北海道)(2022.12.17)
- 日本ハム新球場への運行計画について(2022.12.31)
- 冬の「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」は枚数制限なし(2022.11.23)
- JR北海道、除雪時間確保のため、週末の深夜便等運休(2022.12.07)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 都会の通勤定期でローカル線を維持する必要はない(2023.01.26)
- 「リゾートしらかみ」の売店、無人化(2023.01.08)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「Aシート」のさらなる増備は行わず(2023.01.28)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(2)(2023.01.13)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(0)(2023.01.11)
Comments