天王寺-難波間LRT、2015年度着工へ
以前にも紹介した話ですが、遅くはなりますが、どうやら実現に向かって進んでいるようです。
それは、天王寺と難波とを結ぶ約3キロのLRT。2050年を目標にした大阪府・大阪市の将来構想「グランドデザイン・大阪」のひとつで、日本一の高層ビルが出来上がる「あべのハルカス」前の天王寺を出発し、天王寺動物園を横切り(車窓からゾウやシロクマなどを見ることができます)、観光客が増加している通天閣や日本橋の電器街を通り、南海難波駅に接続するものです。このLRT、最終的には梅田を通って、新大阪まで行きます。
2013年秋からLRV(低床車両)を導入予定の阪堺の協力を受け、敷設区間の道幅や勾配などを調べるルート調査を近く開始します。2013年度には、軌道や停留所などの整備について官民の負担割合などを検討するほか、車両通行や動物園への影響調査に取り組みます。2014年度には公募でLRTを運行する事業者を決定します。2015年度に着工し、2018年度に開通するのが目標です。
(参考:YOMIURI ONLINE http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130107-OYO1T00715.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪堺、南海バス等乗継割引終了(2023.10.09)
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
「路面電車」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- ライトラインに一日乗車券(2023.10.29)
Comments