「早特往復きっぷ」で福岡市内-鹿児島中央間片道7500円、その他割引切符の話題
これまでJR九州は、出発日の7日前までに購入すると福岡市内-鹿児島中央間が片道あたり7500円となる、「限定!さくら早特往復きっぷ」を期間限定で発売していました。4月からは、これを少々リニューアルして、「早特往復きっぷ」となります。
「早特往復きっぷ」は出発の3日前までに購入すれば福岡市内-鹿児島中央間が片道あたり7500円。「限定!さくら早特往復きっぷ」のときに比べて乗車間近まで買うことができるようになりました。利用期間は4月1日~10月5日(10月3日出発分まで)。販売期間は3月11日~9月30日です。「ゆき」出発日の1か月前から3日前まで発売します。「ゆき」「かえり」とも利用可能な「さくら」「つばめ」(鹿児島中央行き12本、博多行き14本、九州新幹線内(新下関発を含む)で完結するものばかりです)の普通車指定席が予約できた場合に限り発売します。有効期限は3日間、発売席数限定の切符です。福岡市内は快速・普通列車に乗車可能です。途中下車はできず、購入後の指定列車や座席の変更はできません。払い戻しのみです。
ほかの九州新幹線の割引切符についても触れます。「つばめ」限定とはいえ、博多-熊本間に格安で乗ることができる「ビックリつばめ2枚きっぷ」は4月1日から10月1日まで利用期間が延長されます。発売期間は3月11日~9月30日です。利用日の1か月前から前日まで発売します。有効期間は1日限りです。ただし、これまで1500円分あったお買い物券が4月1日利用分からは1000円分に減ります(切符の値段は5500円と変わりません)。お買い物利用券はアミュプラザ博多などのお買い物や駅レンタカー九州熊本駅営業所でのレンタカーに利用できることに加えて、4月1日利用分からは博多駅内の「つばめカフェ」でも利用することができるようになります。
博多近辺の短距離区間などで定期券と組み合わせて使う回数券、「定期券専用新幹線特急料金回数券」は2014年3月31日まで発売期間が延長されます。設定区間や値段などの条件は変わりません。これまた博多近辺の短距離区間で格安に九州新幹線に乗ることができる「九州新幹線日帰り2枚きっぷ」についても、2014年3月31日まで発売期間を延長します。設定区間や値段などの条件は変わりません。2014年4月30日まで利用可能です。
(参考:JR九州ホームページ http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州に新たな多機能検測車、「BIG EYE」(2023.11.18)
- 久大線の新しい観光列車は「かんぱち・いちろく」(2023.11.17)
- 運転免許を返納したら5000円で乗り放題(2023.11.05)
- 東海道・山陽・九州新幹線、新幹線車内の喫煙ルーム廃止へ(2023.10.21)
- 821系、製造を終了していた(2023.10.10)
Comments