« クアラルンプール-シンガポール間がたったの90分 | Main | 「北越」、北陸新幹線開業後も存続か? »

北近畿タンゴ鉄道「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」4月14日運行開始&駅弁も販売

 以前に取り上げた北近畿タンゴ鉄道の水戸岡氏デザイン観光列車。「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」といい、4月14日から運行を開始します。当初の予定より遅くなりました。

 「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」はリニューアル車両を2両連結。1両は乗車整理券300円がいる定員制(35人)、あと1両は自由席です。乗車整理券は3月14日から発売を開始し、大手旅行会社の各店舗や、北近畿タンゴ鉄道の有人駅で購入できる予定です。「丹後あかまつ号」は偶数日、「丹後あおまつ号」は奇数日に運行します。ダイヤは「丹後あかまつ号」が西舞鶴10:26発豊岡12:39着、豊岡13:33発西舞鶴15:51着。「丹後あおまつ号」が西舞鶴12:29発福知山14:11着(宮津経由)、福知山14:48発天橋立15:55着です。「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」の運行がない日は同一ダイヤで「タンゴ悠遊号」が運転されます。

 「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」には全区間、サービス乗務員が乗車します。沿線の観光案内、飲食・販売サービスを計画しています。車内で駅弁を販売することも考えています(予約制の予定)。天橋立や丹後の松をイメージし、木のぬくもりが感じられる車両のクオリティーにマッチする内容やパッケージで、地元の土地柄と季節性が感じられ(四季で内容が変えられるのが望ましいとしています)、地元食材をふんだんに使用した駅弁を求めています。値段は1000円程度としていますが、食材によって300~3000円と幅があります。3月1日に京丹後市で選定審査会が行われ、そこで決まります。

(追記)
 沿線以外では購入しにくかった「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」の乗車整理券ですが、7月17日からインターネットでの購入ができるようになりました(20日乗車分から利用可能です)。同日からは駅弁(12種類)の予約もできます。支払いはいずれもクレジットカード決済となります。
(参考:北近畿タンゴ鉄道ホームページ http://ktr-tetsudo.jp/news/2013/0220.html、http://ktr-tetsudo.jp/news/2013/0215.html、http://ktr-tetsudo.jp/matsu/info/20130712.html)

| |

« クアラルンプール-シンガポール間がたったの90分 | Main | 「北越」、北陸新幹線開業後も存続か? »

鉄道」カテゴリの記事

関西私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 北近畿タンゴ鉄道「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」4月14日運行開始&駅弁も販売:

« クアラルンプール-シンガポール間がたったの90分 | Main | 「北越」、北陸新幹線開業後も存続か? »